ダッジ使用 4月21日釣行

びわじぃ

2019年04月23日 12:00

4/21は釣友と久々の琵琶湖 朝マズメ釣行。
こちらで紹介したダッジを初めて使用しての釣行。



エリアの南側メジャースポット。
釣り場に到着すると車が数台。最近やけに多い…。
釣友に良いスポットを譲り、こちらはダッジでサーチ。


レイドジャパン ダッジ RAID JAPAN DODGE  (オトリ)

新品価格
¥6,150から
(2019/4/22 23:54時点)




予想以上にデッドスローで使わないとうまく動いてくれない。また、キャストによってはひっくり返ってしまって捨てキャストとなる。羽根の調整や、お腹に重りをつけて調整している方もいるようですが、ある程度流れのある所の方が良い動きはしそう。

今の琵琶湖はウィードも少なく、バスの居場所も少ないと思いますが、ウィードが伸びてきたらウィードの際を通すと面白そう。

その後、釣友とともにバイトもなかったので大きく移動。
あるマンメイドが多いスポットでダッジを投げていると、釣友がデカダッジを、投げ出す。


しばらくすると・・・




引っかかったーっ!







確認すると水面に浮いたウィードにガッツリ根がかり!



釣友は・・・




長靴、靴下を脱ぎだし・・・




デニムをまくりあげ・・・




入水。




なんとかデカダッジの救出に出動。

その際に使用したのはコチラ。

HIDEUP(ハイドアップ) 回収器ヘッド単体 #2 チョイピカシルバー.

新品価格
¥2,120から
(2019/4/23 00:02時点)



ハイドアップのCBLM!
カムバックルアーマシンの略らしいです。
手持ちのランディングネットのネットの部分に差し替えて、引っ掛けて救出するという代物。
以前購入してずーっと使用せず、カバンに入っていたものが初めて役に立った!
ちなみにネットはトリックスター。ネジ穴はサイズが同じです。
ランディングネットの長さがギリギリ届く範囲だった為、なんとか救出成功!

それでもデニムが濡れるのは避けられず一旦帰宅し、着替えした後に、今度は別の場所に、移動。

時間もなかったのでブルフラットの3インチでブッシュ際をメインにサーチ。



すると・・・



ラインが走り出す。


確認してからガッツリ合わせ!


乗った!!!


ネットの位置を確認して




る間にエラ洗いでサヨウナラ・・・。


なぜ?
いまだにあれだけアワセが決まって、外れたのかわかりません。

ここで時間終了。釣友とともにボウズ釣行となってしまいました。

次回はGWのどこかで。

var a8='a09030241366_1U7H13_93GG9M_2HOM_BUB81';var rankParam='T3mg5PwEltsK7zU5lXsGC-sYVtsYOLwS53OL5CsAKv.iBp.-B';var bannerType='1';var bannerKind='item.variable.kind2';var vertical='5';var horizontal='1';var alignment='0';var frame='1';var ranking='1';var category='スポーツ・アウトドア';

関連記事