1年前は西日本豪雨が発生していた時期です。
その時の記事は
コチラ
1週間もしない間に水位が+80cmとなるという考えられない雨が降りました。
普段立っている所も水没している所が多く、普段見慣れた景色がガラッと変わっていました。
被害を受けられた方はお見舞い申し上げます。
そんな去年の琵琶湖の状況とは違い-20cm前後の琵琶湖。
7月6日の釣行で50アップが釣れて、調子に乗って2日連続琵琶湖朝マズメ釣行へ行ってきました。
まずはいつものマイナースポットへ。
いつものブルフラットとか、ボウワームとかをキャストしてましたが、全く反応なし。
その後ポイント移動。
そこでもアタリは全くなく、ボウズの気配が濃厚となる中、なんとか一匹でも!とバッグをあさると、ゲーリーヤマモトカットテール3.5インチという超フィネスなワームが!
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3.5インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】 042 ウォーターメロン(ソリッド)
新品価格
¥605から
(2019/7/8 17:12時点)
〈ちなみにポイズンアドレナの266Lを使っているのですが、3.5インチとかの小さいワームをキャストするには、このロッドは最適だと改めて感じました。
シマノ(SHIMANO) バスロッド ポイズンアドレナ 266L
新品価格
¥26,838から
(2019/7/8 17:19時点)
※私が使っているのは旧型です。
3g程度?のカットテールでも、ぶっ飛んでいき、狙いたいポイントへキャストすることができます。
普段はボウワーム6インチのネコリグとかで使ったりしてますが、このロッドは軽いワームの時こそ本領発揮です。〉
しばらくキャストしても反応なし。
で、これはダメかと諦めかけていた時・・・
待望のアタリ!
ガッツリ、アワセて上がったのがコチラ。
写真写りがいいのでデカく見えますが、25cmくらい?のチビバスでなんとかボウズ回避して釣行終了。
琵琶湖の状況としては、透明度が高く、濁りはほとんどなし。
ウィードは、ヒシモがだいぶ張り出してきて水面を覆う場所が多くなってきました。
水中も巻き物をするとカナダモが引っかかる場所が多くなってきて、日に日に巻き物がしづらくなってきているといった状況でした。
次回こそは、またアップ出せるようにガンバリマス。
var a8='a09030241366_1U7H13_93GG9M_2HOM_BUB81';var rankParam='GAnNtR32Jz98biLtJp9Djo97az97Pf3CtAPftj9E8gqYwhqow';var bannerType='1';var bannerKind='item.variable.kind2';var vertical='3';var horizontal='1';var alignment='0';var frame='1';var ranking='1';var category='スポーツ・アウトドア';