SNSに春の釣果も増えてきて、釣れる気たっぷりで琵琶湖南湖東岸朝マズメへ。
まずは春本番には調子のいいポイントへ。
数ヶ月ぶりに来たポイントは、木が倒れていたり少しイメージが変わっている。
水の中は?とレベルバイブでサーチ。
当たり前なんでしょうが、沈んだ木が今までとは違う場所に点在。
ある程度状況を見てから、ブルフラット・カットテールでネチネチしてみますが、反応なし。
やはり時期が早かった
早々に見切りをつけて、琵琶湖に面したとある水路へ。
入ろうとしたポイントは先行者がいて入れず。
他の場所もそうでしたが、皆さん暖かくなってきたんで一斉に始動のようで。
仕方なく少しずれた所でやりましたが、ボトムに何もないからか、当たりもなーんもなし。
ポイント移動して・・・
なーんもなし
バスの居場所がさっぱりわからん!
毎年、春は全く対応できませんが、今年も続きそうです・・・。
釣りの後は、淡海を守る釣り人の会さん主催の琵琶湖清掃へ参加しました!
以前も
参加させて頂いた琵琶湖清掃。
今回は、葉山川河口付近の清掃です。
清掃前後はこんな感じ。
気持ちいいっ!
ただの参加者の一人ですが、せっかくなんで参加された方を分かる範囲で紹介を。
・
昭和電機さんは、SDGsの一環として会社より数名出席参加され、寄付までされたそうです。
出席して頂いたおかげで、スムーズに進んだのは間違いないです。
帰ってから検索させてもらいました!
ありがとうございました!
・
京都アップルさんは、出席とペットボトルキャップの寄付までして頂いたようです。
ありがとうございます!
※淡海を守る釣り人の会さんのツイートからの名前検索なのでリンク違うかも?
・
RYUGIさんも3名参加されたようです。
作業中は全く知らず、帰ってからのSNSで知りましたが、ありがとうございました。
・草津湖岸コハクチョウを愛する会の方々
お見かけしただけなので、間違っていたらすいません。
ありがとうございました!
・
Fish!の澤井さん
いきなり話かけさせて頂いて失礼しました。作業の指示・動きっぷりには、頭が下がる思いでした!
ありがとうございました!
・
バスパズルの行友さん
こちらも突然話しかけて昨年グラスピースで釣らせて頂いた話をさせて頂き失礼しました。グラスピースが威力を発揮する季節について教えて頂きありがとうございました!
しつこいですが、私はただの参加者の一人です。
でも、ありがとうございます!
その他、前回お会いした方々にもあいさつさせて頂き、怪我なく無事終えられました。
運営の方々、参加された皆様、
お疲れ様でした!ありがとうございました!
釣りの方もゴミ拾いも、次回もガンバリマス。
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="111961";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D1U7H13%2B93GG9M%2B2HOM%2BBS629%26rakuten%3Dy%26a8ejpredirect%3D";rakuten_pointbackId="a09030241366_1U7H13_93GG9M_2HOM_BS629";rakuten_mediaId="20011816";