約1週間ぶりの琵琶湖。
先週は釣り仲間との釣行でいい思いしたものの、土曜と日曜日は釣行できず。
ようやく久しぶりの釣行となった本日。
南湖東岸100%釣り場にて。
先日の記事にしていたブルフラット3.8インチを使用。
リグは今流行のフリーリグ(フリリグ)。
初めてのリグなので、シンカーから買いました。
Fish Arrow(フィッシュアロー) フリリグシンカー タングステン 1/8oz 3.5g.
新品価格
¥486から
(2018/9/17 19:34時点)
一般的なマニュアルでは上のフィッシュアローのものを使うようですが、少しでも安く済ませるために下のダウンショットリグ用シンカーを利用。
カツイチ(KATSUICHI) ライン DS-6 デコイシンカー タイプスティック 3.5g
新品価格
¥300から
(2018/9/17 19:38時点)
使う分には全く問題なく使えそうです。
フックとラインの結び目の摩擦を防ぐためにビーズを入れたりするようですが、ペグ止め?シンカーストッパーで結び目を保護。
シンカーの重さは3.5g。
普通のテキサスリグと同じように飛距離が稼げて、シンカーがフリーに動く分、フックについたワームがノーシンカー状態になるというメリットがあります。
実際使ってみると、ボトムも良く感知でき、ボトムの形状も分かりやすいです。
使い方が正直良くわからんので、キャロの要領で(キャロもやったことない…)ロッドをあおってノーシンカー状態となるであろう時間を長くとる。
普段届かないポイントにも飛距離が稼げて届くようになり、使い方によってはうまく使えそうです。
縦ストラクチャーに落とすのが効果的?
しばらくやるもアタリもなかったので、これまた先日手に入れたジャッカルTN60で広範囲にサーチ。
JACKALL(ジャッカル) バイブレーション TN60 60mm 12.7g 桃虎
新品価格
¥1,460から
(2018/9/17 19:52時点)
しばらく探っていると…
この前、話しかけられ30分程度時間ロスしたおっちゃん再登場……。
また、話しかけられる…。
今日は時間もなかったので、いいタイミングとして場所移動。
ワンチャンス釣り場でブルフラット3.8インチフリーリグをそのまま使用。
一投目。
ボトムに着いて、早速根掛かり……。
戻ってきた時にはラインしかなかったので、3インチブルフラット、0.9gネイルリグに変更。
デプス ワーム ブルフラット 3インチ #18 ブルーロマン.
新品価格
¥864から
(2018/9/17 20:22時点)
数投目。
明らかにブルフラットをくわえて持っていく感覚!!
アワセを入れるが乗らず…。
ワンチャンス逃した!!
ワンチャンス後やっぱりその後、アタリも何もなく終了。
明らかに、夏の居場所からバスは移動している感じを受けました。秋バスを意識して広範囲にサーチすることもしましたが、発見できず。
しばらく迷走が続きそうです。