まぐれではなかった 8月10日釣行

びわじぃ

2020年08月11日 18:39

今回もビッグバスを狙って、琵琶湖東岸朝マズメへ行ってきました。
場所はいつものホームグラウンド。

日の出の時間もだいぶ遅くなって5時過ぎとなり、薄暗い中から開始。

開始早々、自作トップを投げていると、ボシュッっと気持ちいいバイト!

あがったのがコチラ。

おチビちゃん。
でも、自作・トップで出たのでもう満足。

前回ハンドメイドで釣れた時に嫁と話してたら、




「ちゃんと口にかかったん?引っかかっただけちゃうん?」
とマグレだと散々言われましたが、マグレではなかったー。

その後、さらにデカいのを狙うために新アイテムのハニーナゲットのフリーリグを投入。

JACKALL(ジャッカル) ハニーナゲット 3.8インチ SKウィードキラー

新品価格
¥1,680から
(2020/8/11 07:32時点)


画像では直リグみたいに見えますが、フリーリグです。

ジャッカルのホームページによると、シンカーが着底した際に発生するハニーナゲットがフワリと浮く「ゼロ」状態が、バスに効くよう。

縦スポットに落としていくイメージなので、立ち杭とかをメインに打っていく。



が、無。

シンカーをちょっと浮かせるイメージで横の動きを入れているとラインが動いているのを確認。

だいぶ待ってから、フッキング!



しかし



いつも通りすっぽぬけ!


食ってるのが確実に分かっていたので両手でアワセましたが、よくよく考えるとラインのたるみをとるのが甘かったかも?
一瞬40ぐらいのバスは見えたんですが。

その後、カットテールで小バスを拾って(画像割愛)、アタリがなくなってきたので移動。


いつものパターンならある水門へ行くんですが、長靴を忘れてきていたので、メジャースポットのK浜へ。

連休ということもあり人が多い中、かどが奇跡的に空いていたので対岸10mへキャストしていると

カヌーに乗ったフロッグプロダクツのグリップを着けたトッパーさんが接近。
通り過ぎるのを待っていると、


投げてた所へキャスト?


あり得ない・・・。



腹たったので当てつけのようにまだ近くにいる時に、小バスをフッキングし、わざとバシャバシャいわせて釣れてるアピール!


気を取り直してここでもハニーナゲットを使いましたが、ズル引き時にバイト1回。(乗らず)
どうも縦よりは横の動きの方が良さそう。

フックもキロフックの4/0使っていたんですが、ワームの厚みがあるからか2回すっぽぬけしたので、ここはもう少し工夫が必要なのかも?
ハニーナゲットのポテンシャルは充分に感じました。


と、ここで時間終了。
次回もボウズとならない程度にデカバス狙ってガンバリマス。
var a8='a09030241366_1U7H13_93GG9M_2HOM_BUB81';var rankParam='CcL.m7dWFn1zTywmFV1j4D19Kn19Y3dQmcY3m41Iz0GCha5sq';var bannerType='1';var bannerKind='item.variable.kind2';var vertical='3';var horizontal='1';var alignment='0';var frame='1';var ranking='1';var category='スポーツ・アウトドア';

関連記事