リベリオン 651XHSB-SB インプレ

びわじぃ

2021年07月27日 21:28

以前購入を報告したダイワのREBELLION 651XHSB-SB。

検討をされている方の参考になるかはわかりませんが使用感を。
ただの初心者のインプレなので、参考にはならないとは思いますが・・・

ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 651XHSB-SB 釣り竿

新品価格
¥24,180から
(2021/4/1 22:45時点)




まずは、基本スペック
全長:1.96m
継数:1本
自重:116g
適合ルアーウェイト:14~156g(1/2~5·1/2oz)
テーパー:スローテーパー

MAX 5·1/2ozまで投げられるロッドパワー。
タイニークラッシュとかガンタレルとかはもちろん、クラッシュ9やギガンタレルまで投げられる適合ルアーウェイトです。

1.デザイン




ダイワのロッドはブラックレーベルに続いて2本目ですが、このオレンジはお気に入りポイント。
実は・・・





新品でロッド買ったのは初めてなんですが、このピカピカは気分がアガリます!


2.ロッドの技術

えー、説明できるスキルはないので、詳しくはダイワさんのリベリオンのページを見て下さい。

ざっくり説明すると
・X45
ネジレに強くするためにバイアスクロスと呼ばれるカーボン繊維を45°で巻くことで、パワー・感度・操作性が向上している・・・らしいです。
・BRAIDING-X
ブランクをカーボンテープで巻くことでX45と同様パワー等が向上している・・・らしいです。
・エアーセンサーシート

軽量化、高感度、高強度を実現!・・・しているらしいです。



3.重さ・堅さ

まずは、持った感触ですが、軽い!
ショートロッドということが影響しているのかわかりませんが、ビッグベイト用ロッドをイメージして持つと軽さに驚きます。
何と比較するかにもよりますが、私が持っているポイズングロリアスの174XH-SB(適合ルアーMAX150g)の自重が135gなので軽いと思います。

次に堅さですが、けっこうガチガチです。
手に持って振ってみてもティップが動いている感覚は小さいです。
使用用途からすると当然で、逆にこのガチガチがあるからこそ75gぐらいのルアーを投げていても充分な安心感があります。

4.キャスト・取り回し

このロッドの一番の特徴はやっぱりこの長さです。
この長さによるキャスト時のフィーリングは、今までの174とか1610とかのロッドと大きく違います。
ビッグベイトをキャストする時は、ロッドに重みをのせてキャストするのではなく、ふりかぶってキャストするイメージです。
私は気になりませんが、人によっては好みが分かれるかもしれません。

私は木の下とかブッシュのポイントを攻めることが多いのですが、この短さのおかげで取り回しは異常なほど楽です。

5.フッキング後のロッド操作


先日ようやく入魂したので、その時の操作感のインプレを少しだけ。

サイズも40そこそこだったので、本来のロッド能力を使いきってはないですが、圧倒的なパワーでした。
フッキングした後ゴリ巻きしましたが、バスのパワーに負けることなく主導権を握ったままランディングまで持ち込めました。
ラインさえ太くしておけば安心感を持ったままバスとやりとり出来ると思います。


総合的な結論としては・・・






いいロッドを買えました!
あとは本来の能力を充分に発揮できるようなバスを釣るのみ!
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="111961";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D1U7H13%2B93GG9M%2B2HOM%2BBS629%26rakuten%3Dy%26a8ejpredirect%3D";rakuten_pointbackId="a09030241366_1U7H13_93GG9M_2HOM_BS629";rakuten_mediaId="20011816";

関連記事