やっと釣れた 4/18琵琶湖釣行
今回も行って来ました琵琶湖南湖おかっぱり。
実は4月前半も何度か行っていたんですが、ノーバイトで終了など、あまりにも書く内容がなかったのでアップしてませんでした。
今回こそは!と気合い充分でホームポイントへ。
1日強風予報でしたが、朝マズメの時間はそこまで強くない状況。
まずは、
自作ビッグベイトと
自作羽根モノでサーチ。
前回の釣行ではワンバイトありましたが、反応なし。
魚っけなくトップでは、なさそうと判断。
次にカバースキャット、その次に
ブルフラット3インチのネイルリグで怪しいポイントにキャストするも反応なし。
deps(デプス) ワーム ブルフラット 3インチ #64 ブルーギル
新品価格
¥792から
(2021/4/19 18:59時点)
夏場なら、手前のブッシュにいるよなーと思い、キャストせず足下のブッシュに自然落下させると・・・
ライン走ってる!!
なぜか落ち着いていて糸フケをとって、フッキング!
のったっ!!
そこからは、もう焦りまくりでバタバタしまくり!
ランディングしようと踏み出すと片足入水!
もう、気にせずなんとかネットも使ってランディング。
あがったのがコチラ。
45cmくらい。
恥ずかしながら今季初バスなので、感無量です!
その後、次のポイントへ移動。
ここで試したのは、テンダーミノー。
RBFさんのTwitterのプレゼント企画で当選して頂いたもの。
巻物ロッドで色々なアクションを試しました。
・水深を維持する程度にスローに巻くとテール部分が生きているように「ユラユラ~」となります。
速めの速度では、そこまでの揺れはないので、スローに巻くのが良さそう。
・巻き取り時にチョンチョンとアクションさせてやるとより小魚感が出て不規則な動きはバイトを誘いそう。
・フォールはヘッド側が重いので、ヘッド側からフォール。
・
テンダーミノー紹介記事でも書きましたが重さは12g程度。
Mロッドではネイルシンカーを入れたいぐらいでしたが、数もないのでそこまでは検証せず。
ちなみに高速巻きに関しては
テンダーミノー改良版も作られているようです。(20日までプレゼント企画応募可能!!)
この動きは、一見の価値ありです!
ただ、今回は残念ながら釣れず。
この後他のルアーも試しましたが、反応なし。
時間もなくなってきたので、またポイントを移動して、最初に釣れたポイントを参考に手前ブッシュをネイルリグでサーチしていると・・・
もう1匹追加!
これで満足したので、終了としました。
なかなか今回は楽しめました!
次回もガンバリマス。
rakuten_affiliateId="0ea62065.34400275.0ea62066.204f04c0";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId="111961";rakuten_recommend="on";rakuten_design="slide";rakuten_size="300x160";rakuten_target="_blank";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_adNetworkId="a8Net";rakuten_adNetworkUrl="https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D1U7H13%2B93GG9M%2B2HOM%2BBS629%26rakuten%3Dy%26a8ejpredirect%3D";rakuten_pointbackId="a09030241366_1U7H13_93GG9M_2HOM_BS629";rakuten_mediaId="20011816";
関連記事