ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2020年11月09日

素人による羽根モノルアー製作 その3 完成!

羽根モノルアー製作その1
羽根モノルアー製作その2

自作(ハンドメイド)クローラーベイト製作企画。
前回までで、セルロースセメントのトップコートを色流れせずになんとか完了。

次はいよいよウィングの取り付けへ。

経験もないので、ダッジ・アベンタクローラー・ポンパドールなどの羽根の位置を画像で何度も確認。
このあたりかな?と思われる所にテープで仮止めして水に浮かべて水中姿勢を確認する。


なんとなくはよさそうな・・・。



あとは勢いにまかせて、少し羽根が前下がりになるように片側取り付け。

その後、反対側の羽根を付ける際にルアーを前・上・横から確認して左右の羽根のバランスがとれた位置に取り付けて・・・






完成!!





出来上がりはコチラ↓







素人による羽根モノルアー製作 その3 完成!

aliexpressで買ったルアースタンドに乗せるといい感じに見える!

見た目はなんとか形になったが、問題は動き。
スイムテストを行うために琵琶湖へ。


動画はコチラへ↓
びわじぃのTwitter




ちゃんと動いてる!!
これなら釣れるかも?

どうせまともに動かないだろうと調整用に板オモリを持って行ってたんですが、調整不要でちゃんと泳ぎました!


これは来年のトップシーズンに使うのが楽しみなルアーができました!

次もハンドメイドがんばります。



このブログの人気記事
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー

おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・
おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!

スプレー缶塗装について考える
スプレー缶塗装について考える

同じカテゴリー(ルアー 自作)の記事画像
100均木材で自作デカペンシル製作
充電式エアブラシの限界は? セルロースセメントのトップコート
追加レビュー エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084
2代目クローラーベイト作成! 完成(その2)!
2代目クローラーベイト作成! その1
久々の自作クランクベイト製作
同じカテゴリー(ルアー 自作)の記事
 100均木材で自作デカペンシル製作 (2023-06-07 21:35)
 充電式エアブラシの限界は? セルロースセメントのトップコート (2021-11-07 22:21)
 追加レビュー エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 (2021-06-01 21:56)
 2代目クローラーベイト作成! 完成(その2)! (2021-05-24 18:19)
 2代目クローラーベイト作成! その1 (2021-05-04 14:07)
 久々の自作クランクベイト製作 (2021-04-14 21:54)

この記事へのコメント
動画みました^^
良い感じですね!!
来シーズン爆釣してください^^
Posted by しゅう しゅう  at 2020年11月11日 08:52
コメントありがとうございます。
自分でも予想外にうまくいきました!

少なくとも1匹は釣って記事にしたいです。
できるかどうか。
Posted by びわじぃびわじぃ at 2020年11月11日 16:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
素人による羽根モノルアー製作 その3 完成!
    コメント(2)