ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2020年12月29日

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

今回はタイトルの通り、ジョイントルアー(ビッグベイト)作製に挑戦したいと思います。
いつもの素人による自作のため、皆さんの参考にはなりませんが、備忘録も兼ねて記事にしたいと思います。



・・

・・・

そもそも完成するのか?

結果は数ヶ月後?



ビッグベイト製作にあたり、まずは木材を調達するためにホームセンターへ。
小型のプラグならいつものバルサ材でOKのようですが、ビッグベイトだとヒノキとか桐を使われている方が多そう。
ヒートンを打つことも考えて硬めの木材を検討。

ただ大きめのホームセンターに行っても丸棒はあるんですが、ある程度(25mmぐらい)の厚みのある板材はなし。

どうしようかと考えていてふと店内の加工コーナーへ。
すると大きさ・固さともにバッチリの板材が!!
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

よくみると
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

10円!

どなたかが加工コーナーで端を切った残りの販売だったのでしょう。
材質は不明ですが、後でヒートンを挿すにしても固さは感覚的には問題なし。
家に帰って比重を測定すると約0.58だったので、杉とかヒノキよりも固くバスウッドに近そう。
(使ったこともないくせに知ったかぶり)



早速、製作へ。
参考にしたのは、部屋に飾ってあるタイニークラッシュ。

謎の木材にあてておおよその外形を型どり。
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

良い工具もないのでノコギリで長さ調整して
カッターで削りだし。
カッターは下のを使いました!

オルファ(OLFA) リミテッドCK 多用途ナイフ Ltd-06

新品価格
¥419から
(2020/12/29 07:30時点)



するとこんな形に。
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

それをさらに削って。
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1


サラッと書いてますがちょこちょこの作業時間しかとれず、おそらく延べ日数10日ぐらいはかかりました・・・。
この時の重量がたしか48gぐらい。

さらに加工して

顔の溝は子供の彫刻刀で加工しました。
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1
ジョイントの所は以前メルカリで入手したリューターで加工。


テールはタイニークラッシュ用のテールをつけたかったのですが、手に入らず。
仕方なくタックルボックスに余っていたジョイクロ178用のテールをつけました。

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1
テール取付用の溝はさっきのリューターで。
硬い上に、割れないように加工しないといけないので慎重に。

とりあえずこんな形にはなりました。
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

ボディ側にはヒートンを打っていますが、テール側にはピンはまだ打っておらず連結はされていません。
(セルロースセメントの缶に入らないことが予想されるため)

またテールの下側のヒートンはドブ浸けとか塗装の時用の仮留めです。

次は動きを決めるウェイト調整作業へ続く・・・はず。
次回もガンバリマス。

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! 番外編




このブログの人気記事
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー

おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・
おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!

スプレー缶塗装について考える
スプレー缶塗装について考える

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! 番外編
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! 番外編

同じカテゴリー(ルアー 自作)の記事画像
100均木材で自作デカペンシル製作
充電式エアブラシの限界は? セルロースセメントのトップコート
追加レビュー エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084
2代目クローラーベイト作成! 完成(その2)!
2代目クローラーベイト作成! その1
久々の自作クランクベイト製作
同じカテゴリー(ルアー 自作)の記事
 100均木材で自作デカペンシル製作 (2023-06-07 21:35)
 充電式エアブラシの限界は? セルロースセメントのトップコート (2021-11-07 22:21)
 追加レビュー エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 (2021-06-01 21:56)
 2代目クローラーベイト作成! 完成(その2)! (2021-05-24 18:19)
 2代目クローラーベイト作成! その1 (2021-05-04 14:07)
 久々の自作クランクベイト製作 (2021-04-14 21:54)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1
    コメント(0)