ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2019年06月25日

琵琶湖南湖はキレイだった 6月24日釣行

6/24も琵琶湖南湖東岸行ってきました。
珍しく平日に仕事休みだったので、朝マズメではなく、午前中3時間程度の釣行です。

まずは、いつものマイナースポットから。
いつものブルフラット3インチ0.9gネイルリグでサーチ。
カラーはブルーマロン。

deps(デプス) ワーム ブルフラット 3インチ #18 ブルーマロン

新品価格
¥1,500から
(2019/6/25 06:55時点)



岸際のポイントを1ヶ所づつ打っていくが反応なし。
そうこうしている内に根がかりし、ロスト・・・。

全体の状況を確認するために、レベルバイブ・イヴォーク1.2他投げていくがこちらも反応なし。

仕方なしに少し場所を移動し、前回助けてもらった拾ったOSPドライブカーリーでサーチ。


岸際をネコリグで通しているとバイト!!!




何度かエラ洗いされながらも上ったのがコチラ。

※メジャーは水に濡らしています。

ざっくり39cm!


ここで、合計3匹釣らせてくれた拾い物ドライブカーリーは飛んでいってしまい終了。
ネコリグで反応があったので、今度はエバーグリーンの6インチボウワームでサーチ。

エバーグリーン(EVERGREEN) ワーム ボウワーム 6インチ マッディークロー #24

新品価格
¥644から
(2019/6/25 18:35時点)



ちなみにこの時、前回の記事で紹介した格安ネイルリグを使用していますが、改めて使用上問題ないことを確認しました。

その後、反応も薄くなってきたのでとある水門へ移動。
おかっぱりから投げて3mぐらいの水深が狙えるスポット。
太陽も照っていたので、影となるポイントを中心にサーチ。
数投キャストしているうちに、「ここにおらんかったら場所移動やろ」というようなピンにまぐれキャストが決まる!

ブルフラットの特徴のスパイラルフォールを意識しながらラインを確認していると・・・

ん?
違和感。



でも、食ってるか微妙。



少し動かしても、微妙。



とりあえず、アワセたれー!



食ってたーっ!



少しファイトを楽しみながら、ネットイン。
上ったのがコチラ。


しっかり測りませんでしたが、30半ば。
普段よりは、まだマシなサイズ。

その後、少しだけ時間があったので、メジャースポット赤野井へ移動。
水位ー21cmと雨が少ない影響からか、底が丸見え状態。


1匹だけ40cmくらいの見えバスがフラフラ―と泳いでいるのが見えましたが、キャストする間もなくサヨウナラ。
まっ、すでに見られて気付かれていると思いますが・・・。

と、ここで時間終了。
サイズはのびませんでしたが、バイトが少ない中でなんとか釣れて満足の釣行となりました。

次回は週末?
梅雨入りしそうなんで雨の状況次第ですが、行けたらガンバリマス。
  


Posted by びわじぃ at 19:09Comments(0)2019年06月

2019年06月23日

ネイルシンカーに値段の差は出るのか? 6月22日釣行

ある所で格安のネイルシンカーを手に入れたので、今回は普段使っているジャッカルのネイルシンカーと、比べてみました。


作りはだいぶ雑な仕上がり。
でも、一応単純な円柱ではなく、抜けにくい形状にはなっている。


左が今回購入した格安ネイルシンカー。
右が今回比較したジャッカルのネイルシンカーです。


JACKALL(ジャッカル) JKタングステンカスタムシンカーネイル 0.9g(1/32oz)9個入

新品価格
¥285から
(2019/6/23 09:21時点)



重さは1/32oz(0.9g)で比較しています。
横に並べて比べてみると、作りの甘さが際立ちます。
径も少し太いです。

重量に関しては、コンマ代を測れるハカリが無かったので、30個当たりの重量で確認しましたがほぼ1g弱。
但し、見るからに形状がいびつなものがあり、重量のバラツキはありそう。

実際に使用してみましたが、使用感は私レベルでは違いはわからず。
挿し込むときにジャッカルと比べてトガリが甘いので、差し込みにくい。
かつ、径が太いので細いワームでネコリグとかをやる場合は刺さらないなど注意が必要かも?

肝心の価格ですが、1個当たり約11円。
ジャッカルが約30円なので、およそ1/3の値段。

総合評価としては、釣行の度に消費する消耗品の置き換えとしては充分使用できるとおもいます。


で、肝心な釣行はというと・・・




前回の釣行でも使用したOSPのドライブカーリーと思われるワームで小バスのみで終了。
琵琶湖は、前日のどしゃ降りの雨の影響もなく、だいぶクリアでした。
岸際には小魚も多く見られて条件は良さそうでしたが・・・。

今年に入っていいサイズが釣れていないので次回こそはガンバリマス。


  続きを読む


Posted by びわじぃ at 11:06Comments(0)2019年06月

2019年06月17日

釣りでのあるあるネタ 6月16日釣行

6/16も琵琶湖南湖東岸、朝マズメ釣行行ってきました。

前日からの荒天で風は強いし、小雨は混じるしと釣り人にとっては、あまり良くはない状況。
琵琶湖の状況はこんな感じです。

※一部画像加工してます。

波はザブザブで、前日の強い雨の影響と思われる濁りが(特に手前に)入ってます。


まずは、いつものマイナーポイントをレベルバイブでサーチ。



反応なし。

続いていつものブルフラット3インチでサーチ。

近くで1回だけボイルがあるものの、魚の気配なし。
水質は濁りがあるものの、透明度が高い場所もありそこまで悪くはなさそう。


ふと見ると、近くの枝にワームがひっかかっているのを発見。
針もついていて危ないなぁとせっかくなので除去。
良く見ると最近使い出したOSPのドライブカーリー?でネコリグでセッティングしてあり、針もまだ生きている。しかもガード付。


オーエスピー ドライブカーリー 4.5inch OSP DoLive Curly 【1】【バスワーム】 015 ブルーギル 8本入

新品価格
¥831から
(2019/6/16 23:56時点)



試しに結び直してチョンチョンやっていると・・・










小バス釣れました!
30弱ぐらい?

風が強い時の釣り人の行動と一緒で、

拾ったワームとかたまたま入っていた使い古しのワームで釣れるっていう釣り人あるある!
を実証。


私だけ?

その後は、フルスイングなど投げるがまた反応なしで雨もパラパラ降って来たのでここで終了。
また次回ガンバリマス。

  


Posted by びわじぃ at 06:01Comments(0)2019年06月

2019年06月11日

クーポン使わせてもらいました!

先日ありがたく頂いたナチュラムのクーポン。

1000円ぐらいで買える何かと探していると、お得なセール品発見!

RAIDJAPAN(レイドジャパン) レベルバイブ



色がソフトシェルなら

950円!


色違いでも送料無料。


これなら、送料かかってもお得!と思って購入手続きに入ると・・・




クーポンが1000円以上しか使えない!!


何かないかと物色するも1000円という微妙な金額のクーポンなので高い物には手をつけられず、安い物は送料で半分以上消えてしまうというジレンマ。


結局コチラの記事で紹介したラインを購入することにしました。

※画像は昔撮ったものです。

クレハ(KUREHA) シーガー R18フロロリミテッド 100m



送料入れて900円ぐらいで購入できました!
ナチュラムさん、ありがとうございました!

  


Posted by びわじぃ at 19:09Comments(0)2019年06月

2019年06月10日

なんとか絞り出した 6月9日釣行

全く話にならなかった6月8日釣行で満足できるはずもなく、連日となる6月9日に釣り友と琵琶湖南湖東岸行ってきました!

まずは南側の狭いポイントへ。
天気も良く釣り日和ということもあり、先行者多数でしたがなんとか投げられるポイントへ。
ウィードの状態を確認する意味でも、イヴォーク1.2でサーチ。

デプス イヴォーク 1.2 deps EVOKE 【1】 #19 ピンクバック 11g

新品価格
¥1,728から
(2019/6/9 22:30時点)


一部カナダモも生えてきているようで、キャストの度にウィードを拾うように少し変化してきているよう。
クランクは厳しい?と感じて、ウィードを拾いづらいポンパドールJrへ変更。

JACKALL(ジャッカル) ノイジー ポンパドールJr. 18g 66mm ドピンクピラルク

新品価格
¥4,500から
(2019/6/9 22:44時点)



全く当たりもない中、ここで釣り友が1匹キャッチ。
ウィードの中でバイトがあったよう。


その後、狭いスペースに4人が入ってきてスペースが狭くなった上、さらに2人入ってきた所で耐えられずポイント移動する。
どう考えても投げられんがな・・・



続いていつものマイナーポイントへ。
ここで、ブルフラットとドライブカーリーでサーチ。
それぞれワンバイトづつあったが

どちらもスッポ抜け!



タイムアップ迫る中、最後の気になるポイントへ。

水が悪すぎて、生命感なし。ギルバイトすらなし・・・。
それでもしぶとく岸際をブルフラットを通していると

待望のバイト!




上がったのがコチラ。




25cmくらいのチビバスさん。
上顎がっぽしが、唯一の救い。

ここでタイムアップとなり終了。

今年は全くサイズが伸びません。
強気のダッジやクランクも、投げているつもりなんですが。
次回もガンバリマス。
  


Posted by びわじぃ at 16:23Comments(0)2019年06月

2019年06月09日

ブルフラット ノンソルト インプレ・使い方 6月8日釣行

定価では品薄となっているブルフラットノンソルト3インチを手に入れたので、簡単なインプレを紹介したいと思います。

ブルフラット 3インチ ノンソルト #22 ゴールデンシャイナー

新品価格
¥1,464から
(2019/6/8 15:34時点)



ようやく5.8インチとか4.8インチとか大きめサイズが店頭にも出回ってきたブルフラット。
普段は3インチを使っており、手持ちも少ないのでそろそろ入手しやすくなってほしいと願うばかり。

そんな状態の中発売されたノンソルトタイプ。
通常のブルフラットはソルト含有量が20%に対して、ノンソルトタイプは0%の配合とのこと。
ブルフラットでバイトを得るのに効果的な動きが、キャスト後のスパイラルフォールだと思います。この時間を少しでも長くとることができるのも一つのメリットではないかと?
3/0のオフセットフックをつけてみてフォール速度を確認しましたが、非常にゆっくりと沈んでいきます。
この速度の遅さがバスに効くのか?

今回はフリーリグにて使用感を確かめました。

使ったシンカーはコチラのデコイ3.5g。

デコイ(DECOY) デコイシンカー スティック DS-6 ・3.5g

新品価格
¥345から
(2019/6/8 22:57時点)



使用した感想としては以前、普通のブルフラットで使った時と正直私には違いが分からず・・。

ヘビキャロとか、ノーシンカーで表層引きとかの使い方には適していそうに感じました。

後はソルトが入っていないから、針持ちが通常の物より断然良いです。
テキサスリグとかでワーム自体の重さがそこまで影響が出ないなら、針持ちが良いことがノンソルトにするメリットになるかもしれません。

肝心な釣果は、ノーバイト・ノーフィッシュ!
前日の急激な雨と暴風のせいだということにしておこう!
  


Posted by びわじぃ at 10:18Comments(0)2019年06月インプレ・使い方

2019年06月07日

まさかの入賞 ありがとうございます!

ゴールデンウィークの釣果を投稿したコチラの記事が投稿キャンペーンでまさかの入賞






こういうものに当選したことがないのでありがたく使わせてもらいます!!

でも、送料540円でほとんど消えてしまうなぁ。
  


Posted by びわじぃ at 22:52Comments(0)2019年06月

2019年06月03日

琵琶湖南湖東岸釣行 リベンジ 6月2日釣行

昨日に引き続き、琵琶湖東岸朝マズメ釣行行ってきました。

今日もいつものホームから。

昨日のベローズギルの釣行の記事には書かなかったんですが、ブッシュを打っている時に、50cm近くはありそうなバスがフラフラ〜と浮いてきたのを発見。
ベローズギルで打ってたんですが、おそらくバスから既にこちらの姿を見られていたようで全く無視されていました。
いつもは違うポイントから打ちますが、この日はバスが見えていたポイントから。

バスから見られないようにしゃがみながらキャスト。まずはいつものブルフラット3インチのネイルリグから。

デプス ブルフラット3インチ 115グリーンパンプキン/パープル&グリーンフレーク

新品価格
¥864から
(2019/6/2 23:31時点)


ブッシュに引っかからないように、少しづつラインを変えてキャストして3投目。



ガツンとバイト!





しっかりアワセ!




ロッドに重みがしっかりのる!




ラインを出されながらもなんとかランディングネットでキャッチ。



上がったのがコチラ。


44cm!

重さは測り忘れ・・・

ファイト中は久々の50アップきたかと思うほど良い引きでした。



その後はしばらく沈黙・・・。

ブルフラットも根がかりし、D-STYLEのトルキーストレート4.8インチのネコリグを試す。

DSTYLE(ディスタイル) ルアー トルキーストレート 4.8 モエビミソ

新品価格
¥832から
(2019/6/2 23:05時点)




しかし、トルキーストレートもしばらくして根がかりでロスト。


場所を移動しようかと考えている時に、針刺しありのレイドジャパンのウィップクローラーが目にとまる。

レイドジャパン ウィップクローラー 4.9inch RAID JAPAN WHIP CRAWLER 043 CRYSTAL SHAD 10本入

新品価格
¥864から
(2019/6/2 23:13時点)

しかも他のワームと一緒に入れていたので色移りあり。

これでダメなら場所移動と考えながらキャストしていると、バイトかよく分からない違和感。
アワセてみると・・・

なんとか追加で1匹。
画像は・・・少し流血させてしまったので自粛。

2匹釣れたので満足してポイント移動しましたが、そこではなーんもなしで、タイムアップ。

今年はサイズが伸びないのが辛いですが、なんとかボチボチ釣れる状況が続いてます。
いつになれば、アップがきてくれるのか・・・

次回もガンバリマス。
  


Posted by びわじぃ at 06:01Comments(0)2019年06月

2019年06月01日

ベローズギル インプレ・使い方 6月1日釣行

仕事の帰りに寄った上州屋にてジークラックのベローズギルが大量入荷していて思わず即バイト。

ベローズギル2.8インチ #302 NAネオンギル

新品価格
¥842から
(2019/6/1 16:01時点)



2.8インチと3.8インチの両サイズありましたが、いつも使うブルフラット3インチに近い2.8インチを購入。

早速、6/1の釣行で使用。


サイズはブルフラット3インチとほぼ変わらず。
固さは、ブルフラットよりも断然固く、針持ちも良さそう。
パッケージの中で透明のケースに入っており、型崩れしない所も良いポイント。独特のリブに変なクセがつかないようにというメーカーさんの心意気が感じられます。

S.A.Fマテリアルという材質で出来ているようで独特の匂いがバスを寄せてくれそうです。個人的にはいい匂い。

ブルフラットはソルトが20%入っているので(ノンソルトも出ましたが・・)どうしても針持ちが良くないですが、ベローズギルはかなり固めでなかなか破れませんでした。
ちなみにオフセットフック3/0のノーシンカーでリグりましたが、ブルフラットと違いフックポイントを隠すセッティングは難しいです。

肝心なワームの動きですが、フォールは直線的にフォールしていきます。ここがスパイラルフォールを大きな武器としているブルフラットと違います。

私は、ブルフラットをフォールさせた後、横の動きで誘ってバイトを得る使い方を多用しますが、ベローズギルは縦の動きで次々とポイントを変えていった方が良さそうです。



実釣でブッシュの中をフォールで誘うと・・・

小バスですがなんとか釣れてくれました。


その後、チョンチョンしながら横の動きを、試していると・・・




ブルーギル!
ギルさん、共食いになってしまいまっせ!



自分の釣りたい方法で釣ることに固執すると大抵良い結果になりませんが、なんとか釣れてくれました。



その後、昨日記事にしたのストロングスタイルを実証するために、レイドジャパンのダッジとフルスイング、ジャッカルのジェロニモ、ガンクラフトのバクラと投げていくが、バイトもなし。

レイドジャパン ダッジ RAID JAPAN DODGE  (オトリ)

新品価格
¥9,580から
(2019/6/1 21:54時点)



琵琶湖の状況としては、1週間前よりもさらにヒシモが増えていて水面まで伸びている所が多数で、クランクベイトを巻いていてもよく引っかかるようになってきました。

と、ここでタイムアップ。
次回も、がんばります。
  


Posted by びわじぃ at 21:55Comments(0)2019年06月インプレ・使い方