2020年11月22日
ハンドメイドルアーの世界
釣りにも行けず、ネタもないので
今回はとある本をご紹介。
ハンドメイドルアーの世界1 & 2



20年以上前に発売されたプレミア本?
私みたいな素人にも理解できるように非常にわかりやすくルアーの作り方他色々なことが記載されてます。
ここまで詳しく書かれているのは、どこのサイトにもなし。
中でもNo2の方には、ガウディの形を削り出す画像まで載ってます。
・・・やり方は書いてあっても、できる気がしない。
地道にレベルアップできるようがんばります。
今回はとある本をご紹介。
ハンドメイドルアーの世界1 & 2

![]() | 新品価格 |

![]() | 中古価格 |

20年以上前に発売されたプレミア本?
私みたいな素人にも理解できるように非常にわかりやすくルアーの作り方他色々なことが記載されてます。
ここまで詳しく書かれているのは、どこのサイトにもなし。
中でもNo2の方には、ガウディの形を削り出す画像まで載ってます。
・・・やり方は書いてあっても、できる気がしない。
地道にレベルアップできるようがんばります。
2020年11月09日
素人による羽根モノルアー製作 その3 完成!
羽根モノルアー製作その1
羽根モノルアー製作その2
自作(ハンドメイド)クローラーベイト製作企画。
前回までで、セルロースセメントのトップコートを色流れせずになんとか完了。
次はいよいよウィングの取り付けへ。
経験もないので、ダッジ・アベンタクローラー・ポンパドールなどの羽根の位置を画像で何度も確認。
このあたりかな?と思われる所にテープで仮止めして水に浮かべて水中姿勢を確認する。
なんとなくはよさそうな・・・。
あとは勢いにまかせて、少し羽根が前下がりになるように片側取り付け。
その後、反対側の羽根を付ける際にルアーを前・上・横から確認して左右の羽根のバランスがとれた位置に取り付けて・・・
完成!!
出来上がりはコチラ↓

aliexpressで買ったルアースタンドに乗せるといい感じに見える!
見た目はなんとか形になったが、問題は動き。
スイムテストを行うために琵琶湖へ。
動画はコチラへ↓
びわじぃのTwitter
ちゃんと動いてる!!
これなら釣れるかも?
どうせまともに動かないだろうと調整用に板オモリを持って行ってたんですが、調整不要でちゃんと泳ぎました!
これは来年のトップシーズンに使うのが楽しみなルアーができました!
次もハンドメイドがんばります。
羽根モノルアー製作その2
自作(ハンドメイド)クローラーベイト製作企画。
前回までで、セルロースセメントのトップコートを色流れせずになんとか完了。
次はいよいよウィングの取り付けへ。
経験もないので、ダッジ・アベンタクローラー・ポンパドールなどの羽根の位置を画像で何度も確認。
このあたりかな?と思われる所にテープで仮止めして水に浮かべて水中姿勢を確認する。
なんとなくはよさそうな・・・。
あとは勢いにまかせて、少し羽根が前下がりになるように片側取り付け。
その後、反対側の羽根を付ける際にルアーを前・上・横から確認して左右の羽根のバランスがとれた位置に取り付けて・・・
完成!!
出来上がりはコチラ↓

aliexpressで買ったルアースタンドに乗せるといい感じに見える!
見た目はなんとか形になったが、問題は動き。
スイムテストを行うために琵琶湖へ。
動画はコチラへ↓
びわじぃのTwitter
ちゃんと動いてる!!
これなら釣れるかも?
どうせまともに動かないだろうと調整用に板オモリを持って行ってたんですが、調整不要でちゃんと泳ぎました!
これは来年のトップシーズンに使うのが楽しみなルアーができました!
次もハンドメイドがんばります。