ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2020年07月13日

久々の素人ルアー製作(羽根モノ) と7月12日釣行

今回は久々の素人によるルアー製作記事をアップします。

オフシーズンに製作していた自作ルアーも今のところ不発。
釣りに行けない季節の休みに製作していましたが、この季節はどうしてもルアー製作より釣り優先となってしまう。

製作できない間もボチボチ道具を買い揃えて、ついにリューター他を入手。
久々の素人ルアー製作(羽根モノ)               と7月12日釣行

画像の日本の部品屋のウィングはタックルベリーで特価の500円で入手。

日本の部品屋 SS50 ウイング 左・右セット.

新品価格
¥1,045から
(2020/7/12 23:24時点)


普通に買うと1000円以上するので、ほぼ半額で入手。

もちろんこれを使うとなると羽根モノになる。
でき上がりを想像していると、以前挫折したダイソー桐材を思いだす。
こんな状態。
久々の素人ルアー製作(羽根モノ)               と7月12日釣行
挫折感が溢れでてます・・・。

右に写っているのは、追加で購入したサンディングバンドをつけたリューター。
カッターでは固すぎて削り切れなかったので、何か方法はないかとググって見つけたサンディングバンド。
買ったリューターの軸径が2.35mmの物だったんですが、このサイズのサンディングバンドがなかなかなくメルカリでようやくゲット。
おそらくネイル用のモノと思われる。


早速削っていくと・・・

これはイイ!

カッターでは固くてなかなか進まなかった桐でも、簡単に削れる!
えぐるような形状を出すのもこれなら可能。
リューターも乾電池タイプではなくコンセントタイプ、12Vタイプを選んだのは正解。
難を言えば、バンド幅が狭いので少し時間がかかる。

細かい所はヤスリ紙で通常通り手でかけて形状出し終了。

ウィングを乗せてイメージしてみると
久々の素人ルアー製作(羽根モノ)               と7月12日釣行

羽根の左右はこれで合ってる?
位置はもう少し上で頭下がりに取付け予定。
ウェイトはなるべく下側に重心になるようにして
以前記事にしたウェイト計算で実施予定。

続きは進み次第アップします。

<追記>
素人による羽根モノ製作 その2
素人による羽根モノ製作 その3 完成!



なぜ急にルアー製作の記事になったかというと

・・・

タイトルの7月12日釣行の結果が書くことないほど散々だったからです。
釣行は次回ガンバリマス。



このブログの人気記事
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー

おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・
おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!

スプレー缶塗装について考える
スプレー缶塗装について考える

同じカテゴリー(ルアー 自作)の記事画像
100均木材で自作デカペンシル製作
充電式エアブラシの限界は? セルロースセメントのトップコート
追加レビュー エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084
2代目クローラーベイト作成! 完成(その2)!
2代目クローラーベイト作成! その1
久々の自作クランクベイト製作
同じカテゴリー(ルアー 自作)の記事
 100均木材で自作デカペンシル製作 (2023-06-07 21:35)
 充電式エアブラシの限界は? セルロースセメントのトップコート (2021-11-07 22:21)
 追加レビュー エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 (2021-06-01 21:56)
 2代目クローラーベイト作成! 完成(その2)! (2021-05-24 18:19)
 2代目クローラーベイト作成! その1 (2021-05-04 14:07)
 久々の自作クランクベイト製作 (2021-04-14 21:54)

この記事へのコメント
こんばんは。

羽根モノ良いですね!

私は自作が出来ない分、ハンドメ系クランクブランドのルアーを買い漁ってます 笑
Posted by ゆーけーゆーけー at 2020年07月13日 21:24
ゆーけーさん、こんばんは。

たしかビッグバドのリップチューンとかされてませんでしたっけ?

市販のハンドメ系ルアーにはなかなか手が出せません。。
Posted by びわじぃびわじぃ at 2020年07月13日 23:04
びわじぃさん おはようございます!

ビッグバドのリップ曲げやヒートンの変更くらいなら出来ます^ ^

しかしそれが私の限界です、、、笑

ハンドメイド系は買うと高いですし、無くしたら心が折れてしまいますからね、、、
Posted by ゆーけーゆーけー at 2020年07月14日 08:36
おはようございます^^
羽物、自分も作成中ですw(デカ羽)

人のブログみると、簡単とか泳がないとか・・・
微調整が必要みたいです・・・OTL
お尻側に羽をつけると、ピクピク(超スロー)系で
ウェイトをかますと(尻下がり)立ち上がりがいいです

ピクピク欲しいが、性格上耐えれなさそうですwww
Posted by しゅう しゅう  at 2020年07月14日 10:23
ゆーけーさん、ハンドメに限らずロストすると凹みますよね。

しゅうさん、こんにちは。
前後の位置はあまり考えてませんでした!
参考になります!

一度塗装前にスイムテストした方が良さそうですね。
色々試行錯誤してみます。
Posted by びわじぃびわじぃ at 2020年07月14日 18:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久々の素人ルアー製作(羽根モノ) と7月12日釣行
    コメント(5)