2021年04月14日
久々の自作クランクベイト製作
なかなか100点満点でうまくいかないハンドメイドルアー製作。
今回はクランクベイト製作に挑戦。
自作ビッグベイトと自作クローラーベイトはなんとか形になり、動くまでは確認。
ただ、最初の頃に作成したクランクベイトは、うまく動いた記憶がない・・・。
ということで、早速クランクベイト製作へ。
おおまかな流れは素人がルアーを作るとどうなるか? 通り。
バルサ削って、0.9mmワイヤーで内部ヒートン作って、ウェイト入れて


両面接着。

なるべくウェイトに偏りが出ないように作成(したつもり)。
そして、塗装は
RAYWOODさんのエアブラシで。



グラデーションで塗装するにはエアブラシは必須。
出来上がりの満足度は、缶スプレーとは大違い。
まだ数回しか使っていない私でもここまでキレイに。
そしてクリア塗装を重ねて、薄めたセルロースセメントへどぶ付け。
↓
↓
↓
あれ?
↓
また色流れ!
前にクリア塗装を8回以上重ねたら色流れはしなかったんですが、薄かったのか?
まー、いつも通りなんでそのまま続行。
サーキットボードでリップをつけて
完成後はコチラ。

色流れは色流れで、見ようによっては味としていいかも?
さー、今度はまともに動くのか?
続報はあるのか?

今回はクランクベイト製作に挑戦。
自作ビッグベイトと自作クローラーベイトはなんとか形になり、動くまでは確認。
ただ、最初の頃に作成したクランクベイトは、うまく動いた記憶がない・・・。
ということで、早速クランクベイト製作へ。
おおまかな流れは素人がルアーを作るとどうなるか? 通り。
バルサ削って、0.9mmワイヤーで内部ヒートン作って、ウェイト入れて


両面接着。

なるべくウェイトに偏りが出ないように作成(したつもり)。
そして、塗装は
RAYWOODさんのエアブラシで。
![]() | 新品価格 |



グラデーションで塗装するにはエアブラシは必須。
出来上がりの満足度は、缶スプレーとは大違い。
まだ数回しか使っていない私でもここまでキレイに。
そしてクリア塗装を重ねて、薄めたセルロースセメントへどぶ付け。
↓
↓
↓
あれ?
↓
また色流れ!
前にクリア塗装を8回以上重ねたら色流れはしなかったんですが、薄かったのか?
まー、いつも通りなんでそのまま続行。
サーキットボードでリップをつけて
完成後はコチラ。

色流れは色流れで、見ようによっては味としていいかも?
さー、今度はまともに動くのか?
続報はあるのか?

この記事へのコメント
お!
作ってますね^^
自分もやっと銀紙貼りをがんばりはじめましたwww
お腹側にシンカーを入れるとアクションが大きくなりますよ^^
釣果報告まってます!!!
作ってますね^^
自分もやっと銀紙貼りをがんばりはじめましたwww
お腹側にシンカーを入れるとアクションが大きくなりますよ^^
釣果報告まってます!!!
Posted by しゅう
at 2021年04月15日 08:51

しゅうさん、こんにちは。
ルアー製作はボチボチやってるんですが、天気悪かったりでなかなか進みません。
いろんなタイプ作って、試せればいいんですけどね!
そろそろ釣果ネタをあげたいです。
ルアー製作はボチボチやってるんですが、天気悪かったりでなかなか進みません。
いろんなタイプ作って、試せればいいんですけどね!
そろそろ釣果ネタをあげたいです。
Posted by びわじぃ
at 2021年04月15日 12:14
