2019年08月27日
厳し過ぎる琵琶湖釣行 その2 8月25日釣行
厳し過ぎる琵琶湖釣行の次の日25日、少しポイントを変えて2日連続釣行へ。
まずはホームのマイナースポット。
人的プレッシャーが少ない場所なので、バスがいれば何らかの反応が得られるポイントですが、ブルフラットで探るも反応なし。
というか、釣れるイメージが全く湧かず。
ポイントを変えてある水門へ。
ここも1ヶ月前は満員御礼状態で釣る場所もなかったんですが、釣り人が誰もおらず。
嫌な予感・・・
案の定、全く反応なし。
気温も25℃なかったんで、まさかの秋パターンへ移行?と思い、クランクベイトでウィードの間を探るが、コチラも反応なし。
完全に迷走、見失う。
諦めて次のポイントへ移動しようとした時に、ふと橋の下が気になり漂着ウィードの隙間へキャスト。
なんとなく違和感。
ウィードといえばウィード、バイトといえばバイトという違和感。
ダメもとで
でも、引きごたえもなく上がったのがコチラ。

多分30cmくらい。
どうにかボウズは免れたもののアタリもこの1回しかなく、厳し過ぎる琵琶湖を再認識して納竿。
釣れるイメージがますます湧きませんが、次回もガンバリマス。
まずはホームのマイナースポット。
人的プレッシャーが少ない場所なので、バスがいれば何らかの反応が得られるポイントですが、ブルフラットで探るも反応なし。
というか、釣れるイメージが全く湧かず。
ポイントを変えてある水門へ。
ここも1ヶ月前は満員御礼状態で釣る場所もなかったんですが、釣り人が誰もおらず。
嫌な予感・・・
案の定、全く反応なし。
気温も25℃なかったんで、まさかの秋パターンへ移行?と思い、クランクベイトでウィードの間を探るが、コチラも反応なし。
完全に迷走、見失う。
諦めて次のポイントへ移動しようとした時に、ふと橋の下が気になり漂着ウィードの隙間へキャスト。
なんとなく違和感。
ウィードといえばウィード、バイトといえばバイトという違和感。
ダメもとで
ガッツリアワセ!
のった!
でも、引きごたえもなく上がったのがコチラ。

多分30cmくらい。
どうにかボウズは免れたもののアタリもこの1回しかなく、厳し過ぎる琵琶湖を再認識して納竿。
釣れるイメージがますます湧きませんが、次回もガンバリマス。
2019年08月26日
厳し過ぎる琵琶湖釣行 8月24日釣行
24日も、あまり良い釣果を聞かない琵琶湖朝マズメ釣行へ。
普段バンバン釣っている方のブログやTwitterを見ても、皆さん苦労されていて、ボウズの方もチラホラ。
そんな中でも自分だけは釣れると勘違いするのが釣り人あるある。
他の釣り人あるあるはコチラ
気温約23℃。
まずは鯉のバシャバシャがいつも激しいマイナースポットへ。
いつもは先行者がいるのにこの日は誰もおらず。
これも今の厳しい琵琶湖の状況を表している?
いつものブルフラット3インチでサーチ。

・・・なーんもなし。
ボウワーム6インチ、ネコリグでサーチ。
・・・なーんもなし。
趣向を変えて、イヴォーク1.2でサーチ。
・・・なーんもなし。
ダッジでサーチ。
・・・なーんもなし。
他も試しましたが釣れるどころか、バイトもなし。
厳し過ぎる。
こりゃ、バスいなくて鯉しかいないんじゃ?
ギルぐらいはいるかと、カットテールのノーシンカーをキャスト。
ウィードから何かが飛びだした!
その瞬間アタリ?があり、あがったのがコチラ。

20cmないくらい・・。
小さすぎる。
なんとかボウズは免れた所でタイムアップ。
厳し過ぎる琵琶湖釣行その2へおそらく続く。
普段バンバン釣っている方のブログやTwitterを見ても、皆さん苦労されていて、ボウズの方もチラホラ。
そんな中でも自分だけは釣れると勘違いするのが釣り人あるある。
他の釣り人あるあるはコチラ
気温約23℃。
まずは鯉のバシャバシャがいつも激しいマイナースポットへ。
いつもは先行者がいるのにこの日は誰もおらず。
これも今の厳しい琵琶湖の状況を表している?
いつものブルフラット3インチでサーチ。
![]() | deps(デプス) ワーム ブルフラット 3インチ #18 ブルーマロン 新品価格 |

・・・なーんもなし。
ボウワーム6インチ、ネコリグでサーチ。
・・・なーんもなし。
趣向を変えて、イヴォーク1.2でサーチ。
・・・なーんもなし。
ダッジでサーチ。
・・・なーんもなし。
他も試しましたが釣れるどころか、バイトもなし。
厳し過ぎる。
こりゃ、バスいなくて鯉しかいないんじゃ?
ギルぐらいはいるかと、カットテールのノーシンカーをキャスト。
ウィードから何かが飛びだした!
その瞬間アタリ?があり、あがったのがコチラ。

20cmないくらい・・。
小さすぎる。
なんとかボウズは免れた所でタイムアップ。
厳し過ぎる琵琶湖釣行その2へおそらく続く。
2019年08月21日
ダイワ フィッシングバッグ購入
肩ヒモの部分が破れてしまった中国製?のアブガルシアのバッグ。
少し容量も小さくダッジとかジョイクロを持ち運ぼうと思うと他の物が入らない・・。
買い換えを決意しネットで探していると、デプスとかジャッカルがいい感じ。


ネットで見ていてもサイズ感がイマイチわからないのでこういう時頼りになる釣具のブンブンへ。
さすが品ぞろえ多く、上の二つだけでなく、70~80個は展示されている。
実際に触って見るとデプスのターポリンバッグは、使っているうちに表面が劣化しそうな予感。
ジャッカルは、展示されていたのが少しチャックの固い部分があったのとお値段が・・・。
色々迷った挙げ句、最終的に購入したのはコチラ。
ダイワ(DAIWA) HGショルダーバッグ LT(B) ブラック


メインの所の容量が大きいのとポケットが多いのがポイント。
また、ちょっとした雨にも対応出来そうな雨カバーが付属していて全面をカバーすることが可能。
カバーはバッグのポケットに収納されており、持ち運んでいる間になくすということもない。
カバーをした状態はコチラ。

本格的な雨の時はそもそも釣りしないので充分事足りそう。
さー、気分一新ビッグバスが釣れますように!
少し容量も小さくダッジとかジョイクロを持ち運ぼうと思うと他の物が入らない・・。
買い換えを決意しネットで探していると、デプスとかジャッカルがいい感じ。
![]() | 新品価格 |

![]() | ジャッカル(JACKALL) フィールドバッグ タイプ ショルダー ブラック 新品価格 |

ネットで見ていてもサイズ感がイマイチわからないのでこういう時頼りになる釣具のブンブンへ。
さすが品ぞろえ多く、上の二つだけでなく、70~80個は展示されている。
実際に触って見るとデプスのターポリンバッグは、使っているうちに表面が劣化しそうな予感。
ジャッカルは、展示されていたのが少しチャックの固い部分があったのとお値段が・・・。
色々迷った挙げ句、最終的に購入したのはコチラ。
ダイワ(DAIWA) HGショルダーバッグ LT(B) ブラック

![]() | ダイワ(DAIWA) HGショルダーバッグ LT(B) ブラック 新品価格 |

メインの所の容量が大きいのとポケットが多いのがポイント。
また、ちょっとした雨にも対応出来そうな雨カバーが付属していて全面をカバーすることが可能。
カバーはバッグのポケットに収納されており、持ち運んでいる間になくすということもない。
カバーをした状態はコチラ。

本格的な雨の時はそもそも釣りしないので充分事足りそう。
さー、気分一新ビッグバスが釣れますように!
2019年08月19日
バスの写真なし 8月18日釣行
お盆休みも最終日となる18日、懲りずに琵琶湖南湖東岸釣行へ。
厳しい状況とは聞いていましたが、事前情報通り非常に厳しく、まともなバイトもなく、当然ボウズで終了。

ある水路は画像のとおり浮きウィードと半分腐って臭いウィードが全面を覆う状況でした。
ウィードの隙間を4インチカットテールでネチネチもやってみましたが、少しだけギルバイトがあるのみ。
お盆休みでプレッシャーがかかっていたにしてもこの季節としては厳し過ぎる釣行でした。
次こそはガンバリマス。
厳しい状況とは聞いていましたが、事前情報通り非常に厳しく、まともなバイトもなく、当然ボウズで終了。

ある水路は画像のとおり浮きウィードと半分腐って臭いウィードが全面を覆う状況でした。
ウィードの隙間を4インチカットテールでネチネチもやってみましたが、少しだけギルバイトがあるのみ。
お盆休みでプレッシャーがかかっていたにしてもこの季節としては厳し過ぎる釣行でした。
次こそはガンバリマス。
2019年08月14日
台風10号通過前の静けさ 8月14日釣行
台風が近づく前の14日朝マズメ。
予報を見ると風・雨ともにひどくない。
実際に琵琶湖南湖東岸に到着すると、ベタ凪で雨も全く降っていない。
しかも、台風前の高活性なのか、ボイル連発で色んな所でバシャバシャいっている状況。
これは、釣れるフラグなのか?とレンジをトップから、ジェロニモ・イヴォーク・ボウワームネコリグ・ブルフラットネイルリグと徐々に下げてキャストを始めるが、反応なし。
メジャーポイントなので、人はいませんでしたが、盆休みで打たれまくった後?
仕方なくポイントを移動し、いつものマイナースポットへ。
とりあえず1匹触るために、ゲーリーヤマモトのカットテールでサーチ。

さすがゲーリーさん、ギルと思われるバイトも多数ながら、バイトあり。
これで、バスが留守ではないことを確認。
いつもと少し変えてフィットウィップの5インチネコリグでサーチ。カラーは、釣り友から前にもらったナゴヤジョーという金色カラー。
これでサーチをしていると・・・
少し走らせてから
釣れるフラグがたっていたと思ったのに勘違い?
仕方なく、ブルフラットで少し離れた場所をサーチしていると続けざまに
何度かエラ洗いされながらもランディングネットでなんとかキャッチ!
上がったのがコチラ。


ざっくり40cm強。
この後、さらにバイトを得るが相変わらずスッポ抜け。
この時気付いたんですが、ドラグを緩くし過ぎていて、しっかりとアワセが効いていなかったのかも?
次からは少し強めにして試してみます。
なんとか今回も釣れたので、次回もガンバリマス。
予報を見ると風・雨ともにひどくない。
実際に琵琶湖南湖東岸に到着すると、ベタ凪で雨も全く降っていない。
しかも、台風前の高活性なのか、ボイル連発で色んな所でバシャバシャいっている状況。
これは、釣れるフラグなのか?とレンジをトップから、ジェロニモ・イヴォーク・ボウワームネコリグ・ブルフラットネイルリグと徐々に下げてキャストを始めるが、反応なし。
メジャーポイントなので、人はいませんでしたが、盆休みで打たれまくった後?
仕方なくポイントを移動し、いつものマイナースポットへ。
とりあえず1匹触るために、ゲーリーヤマモトのカットテールでサーチ。
![]() | ゲーリーヤマモト 4インチ カットテールワーム 297(グリーンパンプキン/ブラックフレーク) 新品価格 |

さすがゲーリーさん、ギルと思われるバイトも多数ながら、バイトあり。
これで、バスが留守ではないことを確認。
いつもと少し変えてフィットウィップの5インチネコリグでサーチ。カラーは、釣り友から前にもらったナゴヤジョーという金色カラー。
これでサーチをしていると・・・
ライン走ってる!
少し走らせてから
アワセ!
・・・
スッポ抜け!
釣れるフラグがたっていたと思ったのに勘違い?
仕方なく、ブルフラットで少し離れた場所をサーチしていると続けざまに
バイト!
何度かエラ洗いされながらもランディングネットでなんとかキャッチ!
上がったのがコチラ。


ざっくり40cm強。
この後、さらにバイトを得るが相変わらずスッポ抜け。
この時気付いたんですが、ドラグを緩くし過ぎていて、しっかりとアワセが効いていなかったのかも?
次からは少し強めにして試してみます。
なんとか今回も釣れたので、次回もガンバリマス。
2019年08月11日
真夏の暑さの中絞り出す 8月11日釣行
今回は、少し時間もあり朝マズメの時間から9時頃まで、厳しい状況と聞く琵琶湖へ。
少し時間もあるので、自分がエリアとしている場所の最南端からスタート。
まだ薄暗い中到着すると、一番やりたかったポイントへ先行者。
流石にお盆休みの2日目と言うこともあり、車のナンバーは福岡、尾張小牧といつも以上に遠方からの遠征と思われる方が多い。
少し外れたポイントをやるが、やはりなんの感触も得られなかったのでポイント移動。
昨年MAXサイズを出したポイントへ。
水がすごいクリアになっていること、水位が下がっていることより底が丸見え。
バシャバシャいっている所を見ると40cmくらいの鯉がウヨウヨ。
さらには近くをヌートリアさんが横断。

ここはいつものブルフラット3インチでサーチ。

何度かアタリはありましたが持っていかず。その後、いつも通りイヴォークとかダッジとかボウワームの6インチネコリグとかでサーチするが、なんか違う。
おそらくバスからも丸見えのようで!私には釣るのは無理と判断して、またポイント移動。
大きくエリアを移動してとある水門へ。
幸いにも先行者はおらず、浮きウィードもあって良い雰囲気。
沖をサーチしているとブルフラットを持っていく感覚。
さっきの浮きウィードの方へバスも逃げる!
エラ洗いのタイミングで
だいぶ距離があったのでフッキングが充分じゃなかったようです。
それなりのサイズはあったのに。
仕方なく、3回目のポイント移動。
いつものマイナースポットは、お盆休みも関係なく先行者なし。
日も昇って暑くなってきていたので、ブッシュを中心にキャストしていると、
あっという間に上がってきたのがコチラ。

大きめに見積もって30cmぐらい。
なんとか一匹釣れたのと、気温の上昇に体がついていかなくなってきたので、ここで終了。
時間は長くとれたんですが、良いサイズが出なかったので、次回ガンバリマス。
少し時間もあるので、自分がエリアとしている場所の最南端からスタート。
まだ薄暗い中到着すると、一番やりたかったポイントへ先行者。
流石にお盆休みの2日目と言うこともあり、車のナンバーは福岡、尾張小牧といつも以上に遠方からの遠征と思われる方が多い。
少し外れたポイントをやるが、やはりなんの感触も得られなかったのでポイント移動。
昨年MAXサイズを出したポイントへ。
水がすごいクリアになっていること、水位が下がっていることより底が丸見え。
バシャバシャいっている所を見ると40cmくらいの鯉がウヨウヨ。
さらには近くをヌートリアさんが横断。

ここはいつものブルフラット3インチでサーチ。
![]() | deps(デプス) ワーム ブルフラット 3インチ #18 ブルーマロン 新品価格 |

何度かアタリはありましたが持っていかず。その後、いつも通りイヴォークとかダッジとかボウワームの6インチネコリグとかでサーチするが、なんか違う。
おそらくバスからも丸見えのようで!私には釣るのは無理と判断して、またポイント移動。
大きくエリアを移動してとある水門へ。
幸いにも先行者はおらず、浮きウィードもあって良い雰囲気。
沖をサーチしているとブルフラットを持っていく感覚。
ガッツリアワセ!
のる!!
なんとか寄せる!
さっきの浮きウィードの方へバスも逃げる!
エラ洗いのタイミングで
痛恨のフックオフ!
だいぶ距離があったのでフッキングが充分じゃなかったようです。
それなりのサイズはあったのに。
仕方なく、3回目のポイント移動。
いつものマイナースポットは、お盆休みも関係なく先行者なし。
日も昇って暑くなってきていたので、ブッシュを中心にキャストしていると、
待望のアタリ!
あっという間に上がってきたのがコチラ。

大きめに見積もって30cmぐらい。
なんとか一匹釣れたのと、気温の上昇に体がついていかなくなってきたので、ここで終了。
時間は長くとれたんですが、良いサイズが出なかったので、次回ガンバリマス。
2019年08月05日
厳しい状況の琵琶湖でもポイントが良ければ・・・ 8月3日4日釣行
いつの間にか8月に入り、バス釣りシーズン真っ只中と思われる琵琶湖へ3日と4日行って来ました。
最近の釣行でイマイチ良いサイズが出てないので、昨年MAXサイズを出したポイントへ。
まだ薄暗い中、水面は所々ボイルしていて釣れそうな雰囲気マンマン。
いつもはブルフラット3インチでサーチしますが、少しでもサイズアップを狙って3.8インチでサーチ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※今ならナチユラムでブルフラットが各色セールで売ってますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投げ始めて2投目。
なんとか寄せて、上がってきたのがコチラ。

ざっくり45cmくらい。
ちなみにメジャーを買ってから初めてそこそこのサイズが釣れましたが、なかなか良い物です。折りクセもキャッチフレーズ通りつかないですし、汚れても水で洗えば(今のところ)すぐキレイになります。
その後、いつも通りイヴォークとかダッジとか投げるがこちらは反応なし。
珍しくバスが数匹見える状況でしたが、こちらの姿もおそらく見られていて厳しい。
そうこうしているとボイルもおさまり、時合が終わったと判断して短い時間で終了。


4日はいつものマイナーポイントで2回掛けたにも関わらず、2匹ともバラすという失態となり良いところなく終了。
朝イチから寝坊したところからリズムが悪かったです。
次こそはガンバリマス。
最近の釣行でイマイチ良いサイズが出てないので、昨年MAXサイズを出したポイントへ。
まだ薄暗い中、水面は所々ボイルしていて釣れそうな雰囲気マンマン。
いつもはブルフラット3インチでサーチしますが、少しでもサイズアップを狙って3.8インチでサーチ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

デプス(Deps) ブルフラット
※今ならナチユラムでブルフラットが各色セールで売ってますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投げ始めて2投目。
早速のアタリ!
フルフッキング!
なんとか寄せて、上がってきたのがコチラ。

ざっくり45cmくらい。
ちなみにメジャーを買ってから初めてそこそこのサイズが釣れましたが、なかなか良い物です。折りクセもキャッチフレーズ通りつかないですし、汚れても水で洗えば(今のところ)すぐキレイになります。
その後、いつも通りイヴォークとかダッジとか投げるがこちらは反応なし。
珍しくバスが数匹見える状況でしたが、こちらの姿もおそらく見られていて厳しい。
そうこうしているとボイルもおさまり、時合が終わったと判断して短い時間で終了。

4日はいつものマイナーポイントで2回掛けたにも関わらず、2匹ともバラすという失態となり良いところなく終了。
朝イチから寝坊したところからリズムが悪かったです。
次こそはガンバリマス。
2019年08月02日
2019上半期ベストアイテム入選!
やりました!
コチラで応募した2019上半期ベストアイテムのライフジャケットの記事が入選しました!

2019上半期ベストアイテム発表ページ
1000円分のポイントがGETできたので、またナチュラムをさまよう日が続きそうです。
ナチュログさん、皆さんありがとうございました!
コチラで応募した2019上半期ベストアイテムのライフジャケットの記事が入選しました!

2019上半期ベストアイテム発表ページ
1000円分のポイントがGETできたので、またナチュラムをさまよう日が続きそうです。
ナチュログさん、皆さんありがとうございました!