ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2019年08月27日

厳し過ぎる琵琶湖釣行 その2 8月25日釣行

厳し過ぎる琵琶湖釣行の次の日25日、少しポイントを変えて2日連続釣行へ。

まずはホームのマイナースポット。
人的プレッシャーが少ない場所なので、バスがいれば何らかの反応が得られるポイントですが、ブルフラットで探るも反応なし。
というか、釣れるイメージが全く湧かず。





ポイントを変えてある水門へ。
ここも1ヶ月前は満員御礼状態で釣る場所もなかったんですが、釣り人が誰もおらず。
嫌な予感・・・

案の定、全く反応なし。
気温も25℃なかったんで、まさかの秋パターンへ移行?と思い、クランクベイトでウィードの間を探るが、コチラも反応なし。

完全に迷走、見失う。

諦めて次のポイントへ移動しようとした時に、ふと橋の下が気になり漂着ウィードの隙間へキャスト。



なんとなく違和感。



ウィードといえばウィード、バイトといえばバイトという違和感。



ダメもとで

ガッツリアワセ!












のった!



でも、引きごたえもなく上がったのがコチラ。

多分30cmくらい。

どうにかボウズは免れたもののアタリもこの1回しかなく、厳し過ぎる琵琶湖を再認識して納竿。

釣れるイメージがますます湧きませんが、次回もガンバリマス。
  


Posted by びわじぃ at 19:30Comments(0)2019年08月