ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2020年10月26日

この物体が・・・10月24日釣行

6月の釣行で釣り上げたこちらの物体。


キレイにした所、sugoi ポッパーだと判明。


そのまま使おうかと思ってたんですが、表面のフィルムがボロボロとはがれて、透明なブランク状態に・・・
そら、何ヵ月(何年?)も水中に放置されてたらボロボロになるのは仕方ない・・・

そこで、ハンドメイドルアー製作で余っていたダイソー缶スプレーで塗装。
ちょっと見にくいですが、下半分は白に塗装してツートンカラーに。


アップにすると色流れしてますが、同時進行しているハンドメイドルアーの実験台として使用したためです。



最後にオマケで書きますが、24日琵琶湖南湖朝マズメ釣行はボウズでした!!
行ける時間を考えるとこれが今年最後の釣行かも?
  


Posted by びわじぃ at 15:46Comments(2)2020年10月

2020年10月19日

気温10℃ 南湖朝マズメ 10月18日釣行

土曜日から一気に気温が下がり、朝マズメの時間の車の温度計は10℃を下回る状況。
水温は20℃前後。

まずは、第一ポイントへ。
薄暗い中、先週50アップが釣れたスワンプクローラーのネコリグでサーチ。

そんなに毎週うまくいくはずもなく、何もなし。
続けて。レベルバイブ、レベルクランクゴリラー、イヴォークでサーチして、気になる所は、ハニーナゲットのフリーリグをキャスト。

ただ何もなし。
広範囲に散ってるようでポイントが絞れないので、前回のようにすぐにポイント移動。


続いて、Googleマップで見ていて気になっていた場所を新規開拓。
タイミング良く先行者が出てきたタイミングで入れる。
沖に投げたら水深もあってなかなかよさそうなポイント。

ただ、アタリもなく気分はボウズ覚悟状態。
そこで見かけたのがコイツ。


この気温なのに、特製スワンプクローラーをガッチリホールド!

無理やりボウズを回避できた所で引き続き、スワンプクローラーを投げていると・・・








なんとか小バスをゲット!

また「スワンプクローラー切りかき」に助けられたー!


朝マズメで行ける時間が短くなってきて、寒さも限界に近づいてきたので、今シーズンもそろそろ終わりが近そうです。

  


Posted by びわじぃ at 21:36Comments(0)2020年10月

2020年10月12日

台風後の琵琶湖は? 10月11日釣行

先週の釣行から1週間。

その間に台風14号も直撃することなく通過。
雨も広範囲に降ったようで、流入河川はドチャ濁りで、水位も20cmほど上がったとの前情報。
そのおかげで瀬田川の放流量は、300m³/sに上がり、おかっぱりには良いはず!

期待いっぱいで、私が行くエリアでは最南端のポイントへ。
思いの外、風が強く波がたっていて、ウェイトのあるルアーでないと厳しそう。
と考え、ハニーナゲットのフリーリグでサーチするが何もなし。
しかも、強風で流されてきた浮きウィードが多くて投げられるポイントも少ない・・・。

もう秋パターンだと思われるので、広範囲に探そうと、早々に次のポイントへ。


第二ポイントは、風も先程より弱まり、雰囲気抜群。
イヴォーク1.2でサーチ。

デプス(deps) クランクベイト イヴォーク 1.2 55mm 11g ガンメタチャートグリッター #08

新品価格
¥1,484から
(2020/10/11 22:14時点)



・・・するが、何もなし。



次の第三ポイントへ

先行者あり。



次の第四ポイントへ。

ここは濁りもなく、先週の透明度の高い状況が残っている。
ボトム付近まで確認できるが、逆に魚っけがなくベイトとかも見えず。

時間もなかったので、最近頼りまくっているスワンプクローラー改のネコリグでサーチ。
切り込みは以前よりも格段に長くして5cm程度。

ZBC(ズーム) ルアー スワンプクローラー 016-086 ナチュラルプロブルー

新品価格
¥978から
(2020/10/12 19:21時点)



ワームもまる見えなくらい透明度高い。
しばらく続けていると・・・









無意識にフッキング!



珍しく重みがのる!




なんとかいなして、ネットへイン!
あがったのがコチラ。


51cm! 約1.9kg

これも台風のおかげ?

計測している間に間にタイムアップとなりここで終了。
久々にデカいのが釣れて満足な釣行となりました!
たまたま釣れましたが、バイトもかなり減ってきているので今後は厳しいのが予想されますが次回もガンバリマス。
  


Posted by びわじぃ at 22:29Comments(2)2020年10月

2020年10月04日

レベルクランクゴリラーで琵琶湖へ 10月3日釣行

先日釣具屋で新たに入手したコチラ

レイドジャパン レベルクランク ゴリラー #LCG006パールシャッド

新品価格
¥1,870から
(2020/10/4 21:26時点)



レベルクランク ゴリラー!
いまだに人気のようで、残り2個だった所を衝動買い。

早速、第二ホームポイントへ。
減水・クリア・浮きウィード多数といった状況。
秋の釣りを意識して、広範囲にサーチ。

レベルクランクゴリラーの使用感としては、かなりブルブルが強く手元にブルブルが伝わってくるので、私好み。
フロントフックの近くにウェイトの支点があるようなのでお尻の振り方が、激しいです。

釣れる感はありますが・・・何もなし。


仕方なく、バスさんは留守か確認するために最近使用しているスワンプクローラー改のネコリグで。

するとそこから、小バスながらも連発!



キャストする度にアタリがある感覚で、5匹までは数えましたが途中から写真だけ撮って継続。

後から数えると合計10匹!

2時間半ぐらいの間で「つぬけ」達成してました。
スワンプクローラーへの切り込みも、可能な限り長くした方がアピール力強いです。
私は4cmくらい切り込み入れてますが、数を釣っても千切れたのは1回のみでした。
フック刺してる所の方が先に裂けてくるので、ネコリグリング着けた方が、ワームの持ちがいいです。
※私はズボラなのでやりませんが。

次回もガンバリマス。
  


Posted by びわじぃ at 23:18Comments(0)2020年10月