2018年09月30日
嵐の前の爆釣? 9月30日釣行
台風24号が接近する中、朝マズメの時間は雨も降ってなく、風もいつもと同じくらいしか吹いておらず。
ウズウズする気持ちを抑えられず、多少の風が吹いても大丈夫なポイントへ。
まだ暗い中、先日バスがいたカケアガリへゲーリーヤマモト、5インチヤマセンコーをキャスト。
![]() | ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ルアー ヤマセンコー 5インチ J9-10-343 新品価格 |

手前にブッシュが張り出していてうまく決まらず…。
何度か繰り返すが少しズレた場所にしかキャストする腕がない…。
そうこうしているうちに、ロスト。
次に、この前入手したブルフラット3.8インチを試す。
こちらの記事
![]() | デプス ワーム ブルフラット 3.8インチ #115 グリーンパンプキン/パープル&グリーンフレーク. 新品価格 |

ロストにビビりながらキャストーーーっ!!
神キャスト決まる!!!
これでおらんかったら移動やな、と考えつつズル引き。
…微妙なあたり……
アワセたれっ!
上がったのがこいつ。

49cm!!
皮一枚でのフッキングでランディングとともにフックオフしました。
ラインにダメージもあったのでなおさら。
ダメージ受けた部分をしっかりと結び直して場所移動。
張り出しているブッシュの近くを撃っていくと…
ウィードの切れ目に「撃って下さい」と言わんばかりのすきまが。
ブルフラットを撃つと…
ライン走る!!
アワセ!
きたっ!
ランディングネットの準備!
……またトゲトゲの植物に引っかかる…。
この前も全く同じことしてたな…と考える余裕もなく。
水面バシャバシャバシャ!
仕方ないハンドランディング!!
んっ、バスじゃない?
ハンドランディングできん!
仕方ない、引っこ抜き!!
上がったのがコイツ。

3年以上釣りしてますが、初雷魚です。
ペンチでなんとかフックを外しました。
その後、レベルバイブビッグなどを投げて様子見するが、ウィードも多く巻き物は厳しい状況。
![]() | RAID JAPAN レイドジャパン レベルバイブ RAID JAPAN LEVEL VIB 【2】 ▼29 REAL KINKURO 10.5g 新品価格 |

結局、ブルフラット3.8インチに戻して、台風に備えて避難しているかと、ブッシュを中心にキャスト。
思った通りにアタリあり、落ち着いて糸フケをとってアワセ!
んっ??
根掛かり?
いやいや、動いてるな、大きいかな?
バシャバシャエラ洗い…。
デカっ、デカすぎる!
50アップは間違いない!!
近くに沈んだ枯れ枝とかあるから巻かれると厳しいなと思いつつなんとか寄せて。
ネットに尾ビレの方からIN。
入らない!!
正確には、体の半分くらいは入るんですが、頭が入り切らずコボレ落ちる状態。
一度入ってモタつく間にネットから逃げられ…
何度か苦戦しながらもなんとかネットに入れて上がったのがコイツ。

57cm、2.8kgの自己最高記録更新!!
ラインを見たら、ズタズタになってたので、一本目をあげた時にラインチェックしてなければ間違いなくラインブレイクしていて捕れない魚でした。
去年のシーズンでポンパドールであげた54cmを更新して大満足の釣行となりました。
コレが今シーズンのMAXかな?
2018年09月27日
スリップヘッドジグ デプス deps

![]() | 価格:810円 |

※※今なら在庫あり。注文できそうです。※※
フラッと寄った釣具屋で入荷したてと思われるデプススリップヘッドジグを発見!
即バイト!
従来のラバージグとは異なり、スプリットリングでオフセットフックを連結していることにより、フックの自由度が上がりスナッグレス性能がアップするのが特徴のようです。
また、フックがダメになった時にも、スプリットリングで連結されているため、フックの交換が可能です。
横アイ、二本リブなどヘッド部にも特徴があるようです。

問題はトレーラーを何にするか?
2018年09月24日
ラグビーボール 9月24日釣行
水温も25℃を割って、バスにとっては活動的に広範囲に動いていることが予想される季節。
まずは琵琶湖南湖東岸エリアKにて。
この前までは漂着ウィードが多く、回収の度にウィードを拾ってきていたが、今日は全くウィードなし。水もクリアで風もほぼ無風というシチュエーション。
まずはTN60で広範囲に探っていくが、駐車場から次々と人が来るので、入られる前に本命ポイントにIN。
この前もいい思いさせてもらった安定のブルフラット3インチ、ネイルリグで。
![]() | デプス ワーム ブルフラット 3インチ #123 グリーンパンプキン・ブルーフレーク/スモーク・ブルーフレーク. 新品価格 |

カケアガリ部分をドリフト気味に何度か流すと…
モグモグ?
きてる?ラインを触ってバイトを確認するが、生命感はあまりなく。
少し動かしバイトを待つ。
んっ、ついてる?
イチかバチか、アワセ!!
乗ったっー!
足場高いから苦戦しながらもネットにイン。
上がったのがコイツ。

ラグビーボール形の体型で、尾ビレを怪我していた、48cm・1.9kgの良いバス!!
今日のハイライトはここやなと思いつつ、一本いいのが釣れたので巻きの釣りへ移行。
次から次に来るバサーさんに、キャストするラインに入られる…。勘弁して…。
ジャッカル・ポンパドール、ガンクラフト・バクラ、メガバス・ダークスリーパー、イマカツ・ステルススイマー、ガンクラフト・ジョインテッドクロー178と自分でも良くわからんぐらいルアーチェンジ。
ウィードは少なく投げやすいが、アタリはなし。
ほぼ無風状態なのでここでセコ釣りに戻す。
ただ単にブルフラットとかカットテールもなーと思ってあさっていると、昔買ったヤマセンコーの5インチが。
これならそれなりのサイズも狙えるかな。
そうするとすぐに反応があり、20cm弱のバスが。
自分の体と同じサイズを食ってくるなよ…。

ここで時間終了。
いいサイズが釣れた満足いく釣行となりました。
2018年09月22日
短時間夕マズメ勝負 9月22日釣行
昼からの晴天にウズウズしていると、嫁からの釣りの誘いが。
短時間での結果が必要なので、琵琶湖南湖東岸内緒のポイントへ。
今日はイナズマロックフェスの日!
いつもと少し違う雰囲気を感じながらの釣行。
西からの風が強く、波がたつ状態で、琵琶湖の濁りもひどい。
あんまり得意な状況ではないなぁと感じつつ、嫁に狙うポイントを伝えて少し脇でキャスト。
短時間なので、安定のブルフラット3インチ、0.9gネイルリグで。
![]() | デプス ワーム ブルフラット 3インチ #123 グリーンパンプキン・ブルーフレーク/スモーク・ブルーフレーク. 新品価格 |

風が当たる側の石積みのカケアガリを攻めると…
早速のアタリ!
持っていくのを確認して。
焦りつつもフッキングッ!!!
すっぽ抜け、抜けたぁーーー!
ブルフラットのテールだけ千切られ持って行かれる…。
ブルフラット使う人のあるあるネタですね。
新しいのに付け替えて、何度目かのキャスト。
おっ、めちゃくちゃいい所にとぶミラクルキャストが決まる。
これで来なければポイント移動やなと考えていると、またアタリ!
落ち着いてフッキング!!
今度は乗ったー!
漂着ウィードに苦労しながらも、なんとかハンドランディング。

40アップのそこそこサイズでした。
よくよく考えるとこの前ライン巻き変えた時にドラグをガチガチに締めた状態で巻いていて緩めるの忘れてたぁ。
フックも皮一枚の所にフッキングしていたので、かなりの幸運のバスでした。
その後は特にドラマもなく終了。
短時間ながらも、なんとか1匹釣れました。
2018年09月20日
陸王 DVD ついに!!
冬場のバス釣りが出来ない時期に、イメージトレーニングするのにピッタリの陸王シリーズ。
川村光大郎さん、伊豫部健さん、金森隆志さんなどのバスプロさんたちが各フィールドでバトルを行うルアーマガジンの人気シリーズ。

少しづつ中古で集め始めてここまでなんとか集めました。
新品とか高い値段で買うのは……という感じだったので、格安のものばかりで集めていたので、だいぶ時間かかりました。
今日また格安で数本手に入れ、ついにコンプリート!と思ったら、1本だけ足りない…。
また根気よく探します。
![]() | ルアーマガジン・ザ・ムービーDX Vol.27 陸王2017 チャンピオンカーニバル ( 新品価格 |

※こちらは最新版※
2018年09月17日
フリーリグ 9月17日釣行
先週は釣り仲間との釣行でいい思いしたものの、土曜と日曜日は釣行できず。
ようやく久しぶりの釣行となった本日。
南湖東岸100%釣り場にて。
先日の記事にしていたブルフラット3.8インチを使用。

リグは今流行のフリーリグ(フリリグ)。
初めてのリグなので、シンカーから買いました。
![]() | Fish Arrow(フィッシュアロー) フリリグシンカー タングステン 1/8oz 3.5g. 新品価格 |

一般的なマニュアルでは上のフィッシュアローのものを使うようですが、少しでも安く済ませるために下のダウンショットリグ用シンカーを利用。
![]() | カツイチ(KATSUICHI) ライン DS-6 デコイシンカー タイプスティック 3.5g 新品価格 |

使う分には全く問題なく使えそうです。
フックとラインの結び目の摩擦を防ぐためにビーズを入れたりするようですが、ペグ止め?シンカーストッパーで結び目を保護。
シンカーの重さは3.5g。
普通のテキサスリグと同じように飛距離が稼げて、シンカーがフリーに動く分、フックについたワームがノーシンカー状態になるというメリットがあります。
実際使ってみると、ボトムも良く感知でき、ボトムの形状も分かりやすいです。
使い方が正直良くわからんので、キャロの要領で(キャロもやったことない…)ロッドをあおってノーシンカー状態となるであろう時間を長くとる。
普段届かないポイントにも飛距離が稼げて届くようになり、使い方によってはうまく使えそうです。
縦ストラクチャーに落とすのが効果的?
しばらくやるもアタリもなかったので、これまた先日手に入れたジャッカルTN60で広範囲にサーチ。
![]() | JACKALL(ジャッカル) バイブレーション TN60 60mm 12.7g 桃虎 新品価格 |

しばらく探っていると…
この前、話しかけられ30分程度時間ロスしたおっちゃん再登場……。
また、話しかけられる…。
今日は時間もなかったので、いいタイミングとして場所移動。
ワンチャンス釣り場でブルフラット3.8インチフリーリグをそのまま使用。
一投目。
ボトムに着いて、早速根掛かり……。
戻ってきた時にはラインしかなかったので、3インチブルフラット、0.9gネイルリグに変更。
![]() | デプス ワーム ブルフラット 3インチ #18 ブルーロマン. 新品価格 |

数投目。
明らかにブルフラットをくわえて持っていく感覚!!
アワセを入れるが乗らず…。
ワンチャンス逃した!!
ワンチャンス後やっぱりその後、アタリも何もなく終了。
明らかに、夏の居場所からバスは移動している感じを受けました。秋バスを意識して広範囲にサーチすることもしましたが、発見できず。
しばらく迷走が続きそうです。
2018年09月16日
バス釣り日和 9月16日
なぜ、こんな週末に限って出勤?!
今日は雨も降ってなくバス釣り日和なのに!!
そんなうっぷんをはらすために……
広範囲に散っていると思われる秋バスを探すために、ニューアイテムを入手!

![]() | JACKALL(ジャッカル) バイブレーション TN60 フルタングステン 13g 60mm 黒王ギル 新品価格 |

いつも通り中古で格安で購入。
フロントフックがダブルフックに替えられてるのでこのまま使えるかな?
物欲に負けてルアーばっかり買いあさってますが、釣行回数が追いついてません…。
ジャッカルTNがデカバスを連れて(釣れて?)きてくれるか?
2018年09月12日
新たな武器入手!!

![]() | デプス ワーム ブルフラット 3.8インチ #18 ブルーマロン. 新品価格 |

###今なら注文可能!!###
ブルフラットの3インチと3.8インチを入手しました!
今まで、3インチのノーシンカーばかり使ってました。
※3 インチの記事はこちら※
http://biwakobass.naturum.ne.jp/e3081552.html
3インチでも良いサイズが釣れるのですが、さらなるサイズアップを目指して3.8インチにも挑戦しようと思います。
ノーシンカー?テキサス?キャロはやったことないですが、フリーリグは少し気になる…。
2018年09月09日
秋爆なるか? 9月9日釣行
東岸エリアKにて。
いつものポイントに到着すると、台風で流れてきた?ウィードでポイントが潰れてる…。
仕方なくウィードのキワをいつものブルフラット3インチ、ノーシンカーで。
![]() | デプス ワーム ブルフラット 3インチ #39 パールホワイト. 新品価格 |

アタリないなぁと思いながらもキャストしてると釣り仲間からLINEの音が。
「起きれたから今から向かう」と連絡。
程なく到着して二人でキャストする。
水面に波紋も見られたので、ゲーリーヤマモトのバズベイトとかイヴォーク1.2で様子を見る。
![]() | Gary YAMAMOTO/ゲーリーヤマモト BUZZ BAIT/ジャンボバズ 1/4oz チャートフィッシュスケール シルバーブレード 新品価格 |

……反応なし。
釣り仲間も鈍い反応のようなので、内緒のポイントへ場所移動。
移動した直後、釣り仲間が小バス一匹ネコリグで釣り上げ。それに続き、私に上がったのがコイツ。

小さすぎ!
タックルベリーで安売りしていたカットテール4インチにて。
その後、漂着枯れ木に苦戦して枯れ木に根掛かり。
なんとか枯れ木ごと寄せて、フック回収。
無駄にならんで良かった!
んっ、枯れ木どけたとこにウィードの隙間が出来た。
投げてみるか。
キャスト!
うまく入った!
キターーーーーっ!
合わせ!
バラすわけにはいかないので、慎重にランディングネットを使ってランディング。

そこそこサイズなんで釣り仲間に写真撮影してもらって、ポイントを譲る。
その後、釣り仲間が50アップをフッキング!
が、ラインブレイク!!!
タイムアップも迫る中、ブッシュのスキマをブルフラットでフォールで攻めると何度かアタリあり。
テキサスリグで攻めたいなぁと思いつつ、時間がないので仕方なくブルフラットを無理やり、漂着ウィードのスキマに落とすと…
キターーー!
フッキング!!
あかん、漂着ウィードに引っかかってあがらん!
ランディングネットで!
![]() | Jackson(ジャクソン) ランディングネット スーパートリックスター 280cm ブルー STN-280 新品価格 |

クイッと伸ばして……あたふた……手前のトゲのある植物に引っかかる……取れない。
どうにもならない状況になる中、釣り仲間が助けてくれてなんとかランディング。

顔デカっ!
これはアップきた??
体高もあるし!
測定すると

44cmしかない。
画像見て頂いてわかるように、顔デカ体高ありなのに、長さが短い少し奇形のバスでした。
そこそこサイズを含む合計3匹で良い釣果でした。
ウィードが減って来たらもう少し巻き物頑張ります。
2018年09月03日
オマケ釣行 9月2日夕マズメ
「子供に行きたいとこある?」と聞くと釣りに行きたいと。
夕方、夕立が来るまでの間にちょこっとオマケ釣行。
とりあえず何か釣ってもらうため、冬でも枯れないウィードへ。見えバス、見えブルーギルを確認。
子供には、ちぎられたトルキーストレートの
切れ端をマス針ちょん掛けで。
![]() | ディスタイル トルキーストレート 4.8インチ ライトミミズ 新品価格 |

開始数秒で、すぐにギルを釣ってもらったとこで
ゲリラ豪雨!!
ヤフー天気では、すぐに止みそうだったので、子供は車に避難させ一人カッパ着てキャスト。
ホンマに釣りバカ…。
ゲーリーヤマモト、カットテールで早々に超小バスを釣って終了となりました。

![]() | ゲーリーヤマモト カットテール4” 042ウォーターメロン(ソリッド) 新品価格 |

台風21号でどこまで水位が上がって、活性が変わるのか。週末に良い状況になってればいいんですが。