ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2021年03月28日

安定の・・・ 3月28日釣行

今日も琵琶湖南湖朝マズメ釣行へ。

安定のノーバイトだったので、書けることもなし。
前回の記事で購入を報告した651XHSB-SBも残念ながら不発でした。

使用したインプレはできれば、入魂してから書きたいので、次の機会に。

ただ言えることは、






これはいい買い物した!


次回こそはガンバリマス。  


Posted by びわじぃ at 22:43Comments(0)2021年03月

2021年03月21日

おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・

先日作ったビッグベイトを投げる際にネックになっていたロッドのパワー不足。

今はポイズンアドレナの174H-PFで投げてますが対応は42gまで。
自作ビッグベイトは72gなので言うまでもなく対応不可。
そもそも使い方も違う。

そこでビッグベイト用ロッド購入へ向けて先日から色々比較した内容を、少しでも検討されてる方の参考になればと思いますので、記事にします。
3ozくらいを投げられるものを比較してます。
間違ってたら教えて下さい。
ちなみに中古、新品問わず検討してました。

1.シマノ エクスプライド 1711XH

シマノ(SHIMANO) バスロッド エクスプライド ベイト パワーゲーム 1711XH ヘビーウェイトルアー マグナムスプーン アンブレラリグ

新品価格
¥22,880から
(2021/3/20 23:49時点)



まずはエクスプライド 1711XH
〈主要仕様〉
全長:2.41m
継数:2本
自重:162g
適合ルアーウェイト:14~84g
テーパー:F

シマノのお手頃価格帯でビッグベイトを扱えるロッド。
適合ウェイトも84gなので、ダウズスイマーの180やタイニークラッシュなどが投げられるロッド。
私には必要充分なスペック。
新品だとAmazonで23,000円くらい。中古だと12,000~18,000円ぐらい。
タマ数も多くて、大きい釣具屋さんはもちろん、小さめのタックルベリーとかでも販売している確率が高かったです。

私がネックだったのは車に積む時の長さ。
グリップジョイントのようなので短くはなりますが、ズボラな私はそのまま積んじゃうので大分邪魔になりそう。
家族も乗るので、不満が出るのは確実。

ちなみにエクスプライドでは1911XH-2もあります。

シマノ エクスプライド【1911XH-2】 SHIMANO EXPRIDE

価格:26,950円
(2021/3/21 00:13時点)
感想(0件)


適合ルアーウェイト:14~84gなんで、探しているレンジではありますが、何せ長い。
タックルベリーにジョイントを外した状態で販売されているのを見ましたが、その状態でも他ロッドと比べて一番長かったです。



2.シマノ ポイズングロリアスシリーズ

次に検討に挙がったのが、グロリアスシリーズ。
モデルチェンジなどを繰り返し、3ozを投げられる番手はこのあたり。
174XXB-SB(適合ルアーウェイト:MAX300g)、174XB-SB(適合ルアーウェイト:MAX150g)、169XH-SB(適合ルアーウェイト:MAX150g)。
現行モデルでは165XH-SB(適合ルアーウェイト:MAX150g)でしょうか。

新品では3万半ば、中古でも2万代といったところ。
んー、買えなくはないですが、使用頻度を考えると少し予算オーバー。
性能は、ネットの評価では申し分なし。



3.ジャッカル BPM BP-C610XH

少し価格帯を下げるために見たのがBPMシリーズ。
BP-C610XH(適合ルアーウェイト:MAX120g)が使い勝手・価格帯ともにバッチリ合いそう。
色々検索するが在庫がなく中古のタマも極少でした。あっても程度の良いものは15,000円ぐらいと新品と変わらない値段で、グリップの所が割れているようなものでも10,000円越え。
さらにひとつだけ気になったのがロッドの色。
実物が結局見れなかったんで不確実ですが、グレーのよう。
少しイメージと違う。

旧番手では、BC-73XH-SB(適合ルアーウェイト:MAX120g)が候補に挙がる。
こちらはタマ数も多く、良い物もあり。
程度の良い物で8,000円ぐらいもありました。
しかし最終的には、やはりグレーの色が気になって保留。

4.デプス(deps) ドムドライバー シリーズ


デプス(Deps) ロッド サイドワインダー HGC-77XR フィリッピングエディション ドムドライバーFE

新品価格
¥45,694から
(2021/3/21 12:20時点)


deps deps/デプス サイドワインダー/HGC-80XR SE ドムドライバースペシャルエディション

新品価格
¥56,388から
(2021/3/21 08:35時点)



さらに他のメーカーは?と思って次に見たのがデプスのドムドライバー。キムケンさんらしい強気のロッド。
適合ルアーウェイトも1/2~4ozなので、幅広く対応できますが、フリッピングに適している?

中古では2万円前後からあるのですが、少し程度が悪いものが多い印象でした。

5.その他メーカー

その他ダイワのブラックレーベル(6111H+FB-SB、7101HFB-SB)とか、レイドジャパンのGLADIATOR Anti GA-75XXHCとか、中古釣具店にあったレジッドデザインのWSC75XHに惹かれたり、迷走。






最終的に購入したのは・・・

そして、最終的に購入したのはコチラ↓



















ダイワ(DAIWA) バスロッド リベリオン 651XHSB-SB 釣り竿

新品価格
¥24,180から
(2021/3/21 21:28時点)



もうすぐ発売の2ピースモデルはコチラ。

【4月入荷予定/ご予約受付中】ダイワ リベリオン(センターカット2ピース ベイトキャスティングモデル) 652XHSB-SB [2021年追加モデル]※他商品との同時注文不可/代引不可/

価格:20,636円
(2021/3/21 21:21時点)
感想(0件)



ダイワ リベリオン 651XHSB-SB
〈主要仕様〉
全長:1.96m
継数:1本
自重:116g
適合ルアーウェイト:14~156g(1/2~5·1/2oz)
テーパー:スローテーパー



釣具のキャスティングに行った時に良いロッドはないか見ていると、このロッドが目にとまりました。
ゴールドの装飾が個人的にかっこいい!
適合ルアーウェイトも156gまでとなっているので、全く問題なし。
何より気になったのが、65というショートレングス。
沖に向かって遠投はあまりせず、水路とか水門が好きな私には適しているのでは?と感じました。

その時は定価26,800円で20,000円くらいになっていたので、買う寸前まで。


そのタイミングで、アングラーズ守山店オープン!

リベリオンを見ていると、オープン特価で18,000円ぐらいに!

もうその後は、勢いでレジに並んでました~!

まだ使ってないのと記事が長くなったので、インプレはまた次回。  


Posted by びわじぃ at 21:57Comments(0)2021年03月

2021年03月14日

雨の合間の3月13日琵琶湖南湖釣行

天気はあまり良くない中、いつも行く朝マズメの時間は雨の合間で曇り予報。
起きられたら行こうと決めて前日就寝すると、目覚ましの3分前にきっちり起床!

ということで、私の中のエリアでは最南端のポイントへ。
まわりはまだ薄暗かったんでヘッドライトを装着。

気温は10℃くらいですが、風が少しあって肌寒いくらい。

早速、レベルバイブ(もどき)でサーチ。
ストラクチャーが少ないので、昨年のポイントを中心にキャストするがなーんもなし。


できるだけ水際に立って、沖側にフルキャストしていると・・・




ポンッ!


一瞬何が起こったかと思いましたが、


ヘッドライトが外れた!



そのまま水中へ!


急いで片腕びしょびしょになりながら拾いあげ、水気をきる!
防水だったとは思いますが、水中までは耐えられなかった仕様だったと・・・

完全に乾かしてから、また通電してみます。



ここで、完全に戦意喪失したので、少し気分を変えるためにポイント移動。
第二ホームポイントへ。

前日の雨の影響で濁りが発生。
おそらくいい濁りなんでしょうが、私はあまり得意ではなし。
ここでは、自作ジョイントルアー自作羽根モノルアー、カバースキャット、スワンプクローラーのネコリグと試すが
反応なし。

そこでレベルバイブ(もどき)をキャストすること数投・・・



ブチッッ!



ラインが切れて、レベルバイブははるか彼方へ!

もちろんリールはこんな状態。

今シーズン初バックラッシュ。

仕方なしに、できる釣りをやりましたが、ノーバイト。

今回もまた釣れずで終了。
帰り際に少しだけですがゴミ拾いして、次回の為に徳をつんだので、次回こそはガンバリマス  


Posted by びわじぃ at 16:26Comments(0)2021年03月

2021年03月07日

今シーズン開始 3月6日朝マズメ釣行

ほぼ1ヶ月ぶりの更新は、琵琶湖南湖朝マズメ釣行へ。

久しぶりすぎて準備に時間もかかり、忘れものも多いドタバタのままスタート。

まずは、久々の第二ホームグラウンドへ。
ブッシュも配置が変わっていて時間の経過を感じる。
勘を取り戻すために、スワンプクローラーのネコリグで。
ウィードはもちろん、何もなくなっているようで投げやすい反面、バスはいない?
ただ、水面は時折バシャバシャいっているので魚(鯉?)はいそう。

少しの期待を込めて以前作った羽根モノを投げる。
デッドスローで引いてくるとポコポコいい音が鳴るので雰囲気充分!




しかし、出ず。

その後、レベルバイブとかカバースキャットとかをキャストするが、反応なし。

deps(デプス) カバースキャット 4インチ #18ブルーマロン

新品価格
¥2,400から
(2021/3/6 10:44時点)




バイトもなかったので、少し水深のあるメジャースポットへ移動。
自作のビッグベイトを試し投げ。

アドレナの174H-PFで無理やり投げてますが、明らかに無理させてる感が・・・
早めにビッグベイト用のロッドを買わないと!

そうこうしている間にタイムアップとなり、ノーバイトでいいとこなしで2021年の初釣り終了となりました。

毎年、初バスには苦労するので気長にガンバリマス。

YouTube

新品価格
¥0から
(2021/3/9 23:44時点)

  


Posted by びわじぃ at 21:27Comments(0)2021年03月