ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2024年09月09日

ロッドガイド スレッド巻きに挑戦

またひさびさの更新です。
今回はロッドガイドの簡易補修に挑戦!

この前の釣行の後に気付いたんですが、グラスロッドの真ん中ぐらいのロッドガイドのダブルフットの片側が取れてる・・


釣りしてる時に気づけよ!



早速補修を考えると、釣具屋さんに依頼するとだいたい3,500円ぐらいかかるみたい。
たしか10,000円もしない中古ロッドだったので、少し躊躇。
それなら自分で直すかとスレッド巻きに挑戦!

準備したのはコチラ


ダイソーのPEラインと2液エポキシ。
専用の糸の方が良いのは重々分かっていますがPEラインでも代用可能のようなので、購入。
通常は↓こんなのです。

東邦産業 Wrapping Thread D/30(太) No.0889 DL30 黒

新品価格
¥345から
(2024/9/9 20:42時点)



本当は古いスレッドを削って巻き直すのが常識ですが、初めてということでミスる可能性高すぎるのでそのまま施工。

巻き方はネットで検索したらいっぱい出てくるのでそれを参考に。
イシグロさんのサイトが一番分かりやすいかと
https://tackle-net.com/method_making-repair/07/




早速作業に移る。

作業途中は撮影する余裕もなく、1枚だけ


こんな感じでPEライン巻いて途中で抜き糸を巻き込みます。
今回は余っていたナイロンラインを抜き糸に使用しました。

巻き終わったら2液エポキシで接着します。


塗り終わったら均一の厚さになるように、24時間クルクル回しながら乾燥させます。


こんな↓フィニッシングモーターを準備しましょう!

富士工業(FUJI KOGYO) FUJI TACKLE PLUS フィニッシングモーター FMM

新品価格
¥6,848から
(2024/9/9 20:51時点)



と準備できるわけもないので、適当に回転!
出来上がりはコチラ


厚塗りしたので少したれてますが気にしないことに!

後はどれだけもってくれるか?ですが、それはこれからの実釣で!


  


Posted by びわじぃ at 21:08Comments(0)2024年09月