2020年11月22日
ハンドメイドルアーの世界
釣りにも行けず、ネタもないので
今回はとある本をご紹介。
ハンドメイドルアーの世界1 & 2



20年以上前に発売されたプレミア本?
私みたいな素人にも理解できるように非常にわかりやすくルアーの作り方他色々なことが記載されてます。
ここまで詳しく書かれているのは、どこのサイトにもなし。
中でもNo2の方には、ガウディの形を削り出す画像まで載ってます。
・・・やり方は書いてあっても、できる気がしない。
地道にレベルアップできるようがんばります。
今回はとある本をご紹介。
ハンドメイドルアーの世界1 & 2

![]() | 新品価格 |

![]() | 中古価格 |

20年以上前に発売されたプレミア本?
私みたいな素人にも理解できるように非常にわかりやすくルアーの作り方他色々なことが記載されてます。
ここまで詳しく書かれているのは、どこのサイトにもなし。
中でもNo2の方には、ガウディの形を削り出す画像まで載ってます。
・・・やり方は書いてあっても、できる気がしない。
地道にレベルアップできるようがんばります。
この記事へのコメント
えぇ!!
ガウディのところ写メください(笑)
BODYは結構簡単なのですが、ワイヤーシステムがめんどい><
柔いワイヤーだとダメですし、硬質だと綺麗に作れないんですよね・・・
因みに自分は6?7?匹位作ってますw
当時の塗装が良くなく、今は放置されてますがww
自分は首藤さんの本もってますw
ガウディのところ写メください(笑)
BODYは結構簡単なのですが、ワイヤーシステムがめんどい><
柔いワイヤーだとダメですし、硬質だと綺麗に作れないんですよね・・・
因みに自分は6?7?匹位作ってますw
当時の塗装が良くなく、今は放置されてますがww
自分は首藤さんの本もってますw
Posted by しゅう
at 2020年11月24日 16:03

こんばんは。
言葉足らずでしたが、ワイヤーの所はあまり載ってないです。
あのワイヤーは相当技術いりそうですよね。
あの本体を削り出すなんてさすがです!
言葉足らずでしたが、ワイヤーの所はあまり載ってないです。
あのワイヤーは相当技術いりそうですよね。
あの本体を削り出すなんてさすがです!
Posted by びわじぃ
at 2020年11月24日 23:31
