ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2021年07月24日

スワンプクローラーの切りかけで! 7月22,23日釣行

22日と23日の釣行をまとめて。

まずは、22日。
暑さも連日30℃を越えて琵琶湖の水温も30℃近くになっている状況。
放流量も絞られているので、少しでも水が流れている所をポイントを何ヵ所かまわりましたが、バスの反応悪く、なーんもなし!


最後の最後にとある水門にたまっていたウィードのスキマにブルフラットを落とすとバイトがあったんですが、ネットを準備している間にラインブレイク!!

戦意喪失のまま終了となりました。


続いて23日。
連続で行く予定はなかったんですが、釣りの師匠から久々のお誘いが。
昨日の悪いイメージを引きずりつつ、二人で南湖東岸へ。

まずは、師匠にはお初の今年開拓したポイントへ。
師匠は、私が今まで投げもしなかったポイントへバズベイトをキャスト。
んー、私だけならやらなかったラインで勉強になります!
しかも2回もバイトをとるあたりがさすが。

ただ、そこでは二人とも釣れず。
少しだけ移動した先で私は小バスをゲット!

そして、さらに少しだけ移動した先でまた小バスをゲット。

師匠はいつも通り強気の釣りでタイニークラッシュとかキャストしていましたが、バイトなし。




時間もなくなってきたので最後の移動を実施。
岸際の水が死んでいるように感じたので、少しでも水が動いているのを期待してとある本湖につながる水門へ。

とりあえずもう1匹追加するためにカットテールで反応をみますが、ギルバイトすらなし!

これは悪いパターンかも?と思いつつ、ピンポイントをBIG 2WAYでサーチするが、こちらもなんもなし。

残り時間も少なくなってきたので、スワンプクローラー改の切り欠けチューンのネコリグでサーチ。

ZBC(ズーム) スワンプクローラー 350 エレクトリックシャッド

新品価格
¥896から
(2021/7/24 20:40時点)




すると・・・




ライン動いてる!



フッキング!!




のったっ!!




その後は、昨日のミスを繰り返さないように丁寧にネットイン!

あがったのがコチラ。


46cm!

師匠にバス持ち写真もとってもらって

スワンプクローラーのネコリグする時は必ずテールをハサミで切り欠きした方が反応がいいです!

とここで、タイムアップ!
師匠は残念ながら釣れずでしたが、強気の釣りを続ける所は見習わないと!

次回も、ガンバリマス。

  


Posted by びわじぃ at 21:50Comments(0)2021年07月