ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2018年05月20日

5月20日 冷え込みによる低活性?

5月20日 通称100%釣り場
昨晩からの冷え込みで、水温も2℃程度低下。
昨日は活性も高くアタリも多かったが、水温の影響もあると思われ、状況一変して低活性。
いつものブッシュ下に5-3/4インチカットテールを入れるが全く反応なし。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) カットテールワーム



昨日レベルバイブBIGで釣れた沖のポイントに同じようにレベルバイブをキャストするが、全く反応なし。

RAIDJAPAN(レイドジャパン) レベルバイブ B.I.G.



レンジを変えようと思い、スケアブロー57・ダークスリーパーをキャストするが全く反応なし(汗)。

ここは、信頼のブルフラット 3インチ!
岸側のブッシュをネイルシンカー入りでズル引き。
沈んだ枝がかなりあるので、アタリと勘違いし、根掛かりを外しながら、ひたすらズル引き!

枝の引っかかりを外し、ラインがたるんだ瞬間・・

ライン走ってる!
しっかり弛みをとって、フルフッキング!!


33cm?ぐらいの良く引くバスでした。

んー、渋い。
その後初場所の開拓も行うが、琵琶湖にはまって長靴に浸水するという事故以外に、特筆することなく終了。

[5:00]晴れ/強風
気温 13/中潮
水温 琵琶湖大橋 17.9
5点平均水位 +14
洗堰放流 300

  


Posted by びわじぃ at 21:43Comments(0)