ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2019年03月21日

久々! 3月21日釣行

超久々の投稿です。
忙し過ぎて釣具屋に寄ることもなく、当然釣りに行けるわけでもなく、記事を書くのをサボってました。
気づけばほぼ1ヶ月ぶりの更新・・・。

更新がないのに毎日のように訪問して頂いていた方(特にbさん)、ありがとうございます!

今日は、祝日+朝マズメ気温10℃以上ということで久々に行ってきました。

場所はいつもの琵琶湖南湖東岸。
久々の琵琶湖は水温も10℃程度になっていて、水位は−1cm。

まずは、エリア最南端メジャースポット。
いつものブルフラット3インチでサーチ。

deps(デプス) ワーム ブルフラット 3インチ #114 シャンパンペッパー/ネオンパール

新品価格
¥1,262から
(2019/3/21 10:51時点)




ウィードもなく、ゴミすら引っかからず。
でも、鯉らしきボイルは多数なんで活性は高い?

普段ウィードがある場所を、ブルフラット・レベルバイブもどき・果てはカットテールノーシンカーでもサーチ。

・・・何もなし。

そうこうしている間に、釣り人も増えてきて、狙っているポイントを横入りされ出したので、移動。



第二ポイントは、昨年?発掘したマイナーポイント。
ここでもブルフラットを中心にサーチするが、なーんもなし。

この前修理したジョイクロも気分転換で投入。

ついにはコチラを取り出す。


メガバス、ダークスリーパー!

でもなーんもなし。
そうこうしている間に、本降りの通り雨がきたので、ここで終了。

2019年、初バスはお預けとなりました。
次回は、4月の釣行となりそうです。


  


Posted by びわじぃ at 11:11Comments(0)2019年03月