ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2020年06月06日

今度こそリベンジ・・・なったか 6月6日釣行

前回の惨敗に全く懲りず、今回もやってきました琵琶湖南湖東岸朝マズメ釣行です。

まずは、第二ホームグラウンドといえるある水路へ。
しゅうさんに教えてもらったルアーを家に忘れるという失態をおかしながら、マッカチンを釣り上げたエスケープスイムツインでサーチ。

ポイントに入った時は濁りがきつそうに思いましたが、下流側はシャローは底も見えてそこまで濁りはきつくなさそう。



ただ、アタリなし。



そこで安定のブルフラット3インチにルアーチェンジ。


このポイントは去年と違って折れた枝が手前の水中に沈むようになっていて、その中の1本が気になる。




オフセットフックなので、引っかからんやろうとピッチングでいれると・・・







キタッーーー!!









フッキング!!!




久々の良いサイズを堪能している余裕もなく、早めにネットで安全にキャッチ!

上がったのがコチラ。

写真は適当ですが、後で正確に測ると43cm!



その後、他の場所を含めて、タックルベリーで調達したマイクロタッピー、レベルバイブ、スワンプクローラーのネコリグでサーチするが、見せ場なし。



これは悪い方にハマるパターンと判断し、時間が少ないながらも移動。


入ろうと移動した場所は、駐車場が解放された影響からか人数多く、打つ場所がなく、一投もせず移動。

仕方なしに少し歩いて久々のポイントへ。
歩いている時にバサーさんとすれ違ったので、おそらく打たれた後・・・。

もう移動している時間もないので、エサと証明されたカットテールをマスバリ、チョンがけで葦ぎわにキャスト。










キタッーーー!!



今日2回目のフルフッキング!!











のったっーーー!!



葦ぎわでラインが擦れる!!!

ここで、ふとこの前見たDVDを思い出す。

ワンワークスDVD 金森隆志ハントアップ vol.1 HUNT UP

価格:5,038円
(2020/6/6 23:04時点)
感想(0件)


「ラインが擦れてることが分かる時には、ドラグを緩くすることで1箇所が擦れることを避けられる」
当たり前のことですが、その言葉が頭に浮かび、ドラグを緩める。

鳴るドラグ!

擦られながらもなんとか寄せて、上がったのがコチラ。




53cm! 2.4kg!


久々に震えました。
充分満足したので、これで終了。

次回もガンバリマス。
  


Posted by びわじぃ at 23:52Comments(4)2020年06月