ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2020年08月06日

Zeque vero 2nd 入手!

ようやく手にいれました。


ゼクー ヴェロ セカンド!

Zeque(ゼクー) VERO 2nd F-1307 マットブラック EASE GREEN

新品価格
¥24,167から
(2020/8/2 23:24時点)



使っている偏光グラスがボロボロになり、接着剤でなんとか持ちこたえていたんですが、さすがにレンズごと外れることも・・・。

これは、さすがに買い換えだと探し始めて、はや数ヶ月。
どのレンズがいいか検索しているとやっぱりタレックスが、定番で安定している評判。
レンズの種類は、このブログのタイトル「琵琶湖!オカッパリ!朝マズメ!」からすると、イーズグリーン一択。
タレックスのサイトをみると「眩しさを抑えながらも驚くほど明るい」とあり、朝マズメにぴったり。
明るすぎる所は苦手みたいですが、釣行のほとんどが朝マズメ時間帯なので問題ないでしょう。


天井のライトをみてみると・・・



わかりづらいですね。
ただライトの輪郭はハッキリしているように見えます。


実は前回の釣行で小バスながらも4匹という釣果が得られたのは、この偏光サングラスの力によるところが大きいです。

インプレとしては、水中の見え方は余計なギラつきを抑えてくれて以前のものより輪郭が見える印象です。
特に違いがハッキリしていたのが、ラインの見え方です。
朝陽のアタリ具合で、ラインがギラついて見えづらかったのがなくなり、ラインが動くのがハッキリ見えるようになりました。
これによって、わずかなアタリを逃すことなく、(匹数だけですが)良い釣果が得られました。

これは良い買い物しました!
これからは、ゼクーでバスを見つけまくります!


  


Posted by びわじぃ at 21:58Comments(0)2020年08月