ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2021年03月14日

雨の合間の3月13日琵琶湖南湖釣行

天気はあまり良くない中、いつも行く朝マズメの時間は雨の合間で曇り予報。
起きられたら行こうと決めて前日就寝すると、目覚ましの3分前にきっちり起床!

ということで、私の中のエリアでは最南端のポイントへ。
まわりはまだ薄暗かったんでヘッドライトを装着。

気温は10℃くらいですが、風が少しあって肌寒いくらい。

早速、レベルバイブ(もどき)でサーチ。
ストラクチャーが少ないので、昨年のポイントを中心にキャストするがなーんもなし。


できるだけ水際に立って、沖側にフルキャストしていると・・・




ポンッ!


一瞬何が起こったかと思いましたが、


ヘッドライトが外れた!



そのまま水中へ!


急いで片腕びしょびしょになりながら拾いあげ、水気をきる!
防水だったとは思いますが、水中までは耐えられなかった仕様だったと・・・

完全に乾かしてから、また通電してみます。



ここで、完全に戦意喪失したので、少し気分を変えるためにポイント移動。
第二ホームポイントへ。

前日の雨の影響で濁りが発生。
おそらくいい濁りなんでしょうが、私はあまり得意ではなし。
ここでは、自作ジョイントルアー自作羽根モノルアー、カバースキャット、スワンプクローラーのネコリグと試すが
反応なし。

そこでレベルバイブ(もどき)をキャストすること数投・・・



ブチッッ!



ラインが切れて、レベルバイブははるか彼方へ!

もちろんリールはこんな状態。

今シーズン初バックラッシュ。

仕方なしに、できる釣りをやりましたが、ノーバイト。

今回もまた釣れずで終了。
帰り際に少しだけですがゴミ拾いして、次回の為に徳をつんだので、次回こそはガンバリマス  


Posted by びわじぃ at 16:26Comments(0)2021年03月