ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2019年09月01日

デスレイク継続中?琵琶湖 8月31日釣行

先週は24日も25日もなんとかボウズを免れたというような釣行でした。

そこから1週間。
放水量も300m3/sがしばらく継続していて、状態が改善していることを期待して、いつもの琵琶湖 南湖 東岸 朝マズメ釣行へ。

まずは、南エリアの割とメジャーなスポットへ。
昨年よく通っていたポイントで、あるカケアガリっぽいポイントを探れば何かしらの反応があるポイント。
まずはいつものブルフラット3インチネイルリグをキャスト。
カラーはブルーマロン。

deps(デプス) ワーム ブルフラット 3インチ #18 ブルーマロン

新品価格
¥864から
(2019/8/31 23:45時点)



予想以上の漂着ウィードに苦戦しながらポイントを探るが、なーんもなし。

その後いつものパターンのボウワーム6インチネコリグ、イヴォーク1.2、ポンパドールJrと迷走。

そうこうしている間に異様にテンションが高い3人組が「めちゃくちゃクリアや!(実際は前日の雨で濁っている)」「小バスいっぱいやー!」と叫びながら登場。
あまりに騒がしいので、場所移動。

次は帰り道にあるスポットへ。
ここでもブルフラットとボウワームでサーチするが、反応なし。

ちなみにキャストしはじめてしばらくすると、カヌーに乗った方がフラフラとコチラへ。


どんどん近づいてきてついには目の前10mへ。







なっ、投げてるんですが。



写真は何も起こらず引き返すA.H.P.Lとペイントされたカヌーのアングラー。






その後もキャストしていて、デスレイク厳し過ぎる・・・と感じ始めた時にようやくバイトっぽいものが1回。

バスはいるのは確認できたが、どうも小バスしかいない?と感じて、ちまたでは「もはやエサ」と噂されるゲーリーのカットテール4インチの橫刺しノーシンカーでキャスト。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3.5インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】 194 ウォーターメロンペッパー J7S-10-194J

新品価格
¥605から
(2019/9/1 21:27時点)


カラーは、一休で手に入れたパープルにブルーのラメが入っているカラー。


そこから、怒涛の小バスラッシュ!


小バスなんでダイジェストで。

20分くらいで4匹。
出血させてしまったバスはモノクロで。

ここでタイムアップとなり終了。

琵琶湖にデカバスはいなくなったんだと思うような釣行でした。
次回ガンバリマス。
  


Posted by びわじぃ at 22:12Comments(0)2019年08月