2018年10月13日
シーガーR18 コンプレックスライン交換
主にライトリグで使用しているコンプレックスのラインを巻き変えしました!
私がスピニングリールで使用しているラインはこちら。


えー、かなり高いです。
私にはもったいない代物です。
当初は安いこちらを使っていました。

しかし、なんかバックラッシュが多いんです。
自分の腕が悪いのは重々承知しているんですが、一日の内に必ずモジャモジャになる始末…スピニングリールなのに。
(巻き方が悪いのかもしれませんが)スプールからごそっと出ることもしばしば。
そこで一度試しにシーガーを使ってみると、、、
バックラッシュしないんです!
ラインにコシがあるというか、絡まりづらいんです。
結果無駄なライン消費もなくなり、釣りしてる時も気分的に楽に続けられるので、シーガーを使っています。
太さは6lb。
誰だったか忘れましたがどこかのバスプロの方がライトリグでは4lb以上を使うことはないとか仰ってたみたいですが、私には到底無理です。
ラインの太さの違いでバスが嫌がっている?とかまで分かりませ〜ん。
見えバスがいる状況があまりないからもしれませんが。
シーガー、オススメです!
私がスピニングリールで使用しているラインはこちら。

![]() | クレハ(KUREHA) ライン シーガー R-18フロロリミテッド 100m 6lb 新品価格 |

えー、かなり高いです。
私にはもったいない代物です。
当初は安いこちらを使っていました。
![]() | クレハ(KUREHA) ライン フロロマイスター 320m 6lb 新品価格 |

しかし、なんかバックラッシュが多いんです。
自分の腕が悪いのは重々承知しているんですが、一日の内に必ずモジャモジャになる始末…スピニングリールなのに。
(巻き方が悪いのかもしれませんが)スプールからごそっと出ることもしばしば。
そこで一度試しにシーガーを使ってみると、、、
バックラッシュしないんです!
ラインにコシがあるというか、絡まりづらいんです。
結果無駄なライン消費もなくなり、釣りしてる時も気分的に楽に続けられるので、シーガーを使っています。
太さは6lb。
誰だったか忘れましたがどこかのバスプロの方がライトリグでは4lb以上を使うことはないとか仰ってたみたいですが、私には到底無理です。
ラインの太さの違いでバスが嫌がっている?とかまで分かりませ〜ん。
見えバスがいる状況があまりないからもしれませんが。
シーガー、オススメです!