2021年12月31日
2021年 釣果まとめ
毎年年末恒例となってきた年間のダメダメ釣果をまとめたいと思います。
釣行日数:40日
ボウズ日数:22日(55%)
〜40cm:多分26匹
40〜49cm:7匹
50アップ:1匹
2019年の総括
2020年の総括
まずはなんといってもボウズ率の高さ。
今年はTwitterのデカハネGPに参加させて頂いたこともあり、自作のデカハネを投げ込んだんですが、最終的には釣れず・・・。
去年はスワンプクローラーのフタマタネコリグのおかげで多いバイトを得られましたが、デカハネを投げている分そのバイトチャンスが少なかったんだと思います。
でも、自分の経験値には間違いなくなっているので、来年も投げ込む予定です。
春過ぎた辺りからはそこまでボウズ率は悪くないんですけどね。
今年一番の記憶に残るバスは自作クローラーベイトで釣ったバスでしょうか。

サイズこそ42cmと大きくはなかったですが、岸際のラインを通している時に、手前のブッシュから波紋がユラユラ~っと向かっていってバイトがあったのは、まだ鮮明に覚えてます。
ここからさらに羽根モノにはまって、投げまくりました!
次点は、グラスピースに出会い、しっかりと釣れたことですね。
いわゆるワイヤーベイトはあまり信用していなかったんですが、グラスピースで信頼度はかなり変わりました。
グラスピースを購入したのが9月後半だったので、来年は春・夏も投げて、50アップの数を増やさなければ!
また来年もデカいのを狙っていきます!
今年コメント頂いたりした方はもちろん、訪問して頂いた方、皆様ありがとうございました。
また来年も宜しくお願いします。
<2021年総括>
釣行日数:40日
ボウズ日数:22日(55%)
〜40cm:多分26匹
40〜49cm:7匹
50アップ:1匹
<参考>
2018年の総括2019年の総括
2020年の総括
まずはなんといってもボウズ率の高さ。
今年はTwitterのデカハネGPに参加させて頂いたこともあり、自作のデカハネを投げ込んだんですが、最終的には釣れず・・・。
去年はスワンプクローラーのフタマタネコリグのおかげで多いバイトを得られましたが、デカハネを投げている分そのバイトチャンスが少なかったんだと思います。
でも、自分の経験値には間違いなくなっているので、来年も投げ込む予定です。
春過ぎた辺りからはそこまでボウズ率は悪くないんですけどね。
今年一番の記憶に残るバスは自作クローラーベイトで釣ったバスでしょうか。

サイズこそ42cmと大きくはなかったですが、岸際のラインを通している時に、手前のブッシュから波紋がユラユラ~っと向かっていってバイトがあったのは、まだ鮮明に覚えてます。
ここからさらに羽根モノにはまって、投げまくりました!
次点は、グラスピースに出会い、しっかりと釣れたことですね。
いわゆるワイヤーベイトはあまり信用していなかったんですが、グラスピースで信頼度はかなり変わりました。
グラスピースを購入したのが9月後半だったので、来年は春・夏も投げて、50アップの数を増やさなければ!
また来年もデカいのを狙っていきます!
今年コメント頂いたりした方はもちろん、訪問して頂いた方、皆様ありがとうございました。
また来年も宜しくお願いします。
