ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2019年01月21日

普通の方は読む必要のない記事…

昨日は先延ばしになっていたのスコーピオンDCのグリスアップ作業。
・・・がスムーズにいかず難儀したお話。

次にグリスアップする時にまたやりそうなんで備忘録のために記事へ。
私みたいにオトボケでない方には全く不要な記事です。
完全に自分の為の記事です……。

シマノ (SHIMANO) ベイトリール 17 スコーピオン DC 100HG 右ハンドル

新品価格
¥25,028から
(2019/1/20 00:24時点)




いきなり、グリスアップ終了の画像です。
普通の方は読む必要のない記事…

最後にサイドカバーを閉めようと画像の右側のレバーをOPEN側ではめて、左側のブレーキの強弱ダイヤルを回そうとすると、動かない…。

しっかり閉められてないと判断して、何度か挑戦するも、うまくいかない。
前回グリスアップした時もなったなぁと思いつつ格闘すること数十分。
んっ、しっかりハマってないと考えるともしかして構造上メカニカルブレーキが原因?
そうです、ガチガチにメカニカルブレーキ締めたままでサイドカバー閉めようとしてました。
そら入らん。

結果、ブレーキを緩めると難なく終了。
よくよく取説を見ると、しっかり書いてます。
普通の方は読む必要のない記事…

次回は忘れないようにします。




このブログの人気記事
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー

おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・
おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!

スプレー缶塗装について考える
スプレー缶塗装について考える

同じカテゴリー(2019年01月)の記事画像
<続報>ジョインテッドクロー 割れ補修
60アップへの道(ムダ遣いの言い訳) その6
「死んでも必ずお家に帰りましょう!」
物欲抑えられるか?
久々の釣具のブンブン
琵琶湖 釣り禁止エリア拡大?
同じカテゴリー(2019年01月)の記事
 <続報>ジョインテッドクロー 割れ補修 (2019-02-01 06:01)
 60アップへの道(ムダ遣いの言い訳) その6 (2019-01-31 06:00)
 「死んでも必ずお家に帰りましょう!」 (2019-01-18 06:01)
 物欲抑えられるか? (2019-01-17 06:01)
 久々の釣具のブンブン (2019-01-13 22:49)
 琵琶湖 釣り禁止エリア拡大? (2019-01-10 06:20)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
普通の方は読む必要のない記事…
    コメント(0)