ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 バスフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2021年11月04日

2日分まとめて 琵琶湖釣行

あまり釣れていない時には、ブログがなかなかアップできません。
それでも、釣行記録として。

まずは先週日曜日。
まだ暗いうちから羽根モノ、グラスピース、ネコリグ色々試しましたが、反応なし。
せめて小バスだけでもと小バス場に移動しましたが、さすがに秋パターンになっているらしく反応なし。

その後、
待望のバイト!

でもなんか違う。
寄せてきたのはナマズさん。

しかも、そんな時に限ってネット持っていなく、あたふたしている間にバラシ。

失意のままボウズで終了。


そして、昨日の文化の日。
本湖へつながる第2ホームポイントへ。
この日もアタリなく、完全に見失ってました。
ダメ元で冬パターンのレベルバイブを巻いていると・・・

根掛かり・・

外そうとロッドをあおると・・


ついてる!


フッキング!



のる!


と同時に
ラインブレイク!!

逃げた魚は大きいと言いますが、デカバス特有の根掛かりと間違うようなバイトだったので、でかかったのは間違いなし。


とそんないいとこなしばかりですが、行ける朝マズメの時間、日の出の時刻、気温を考えると
そろそろ私のシーズンは終了となりそうです。





このブログの人気記事
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー

おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・
おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!

スプレー缶塗装について考える
スプレー缶塗装について考える

同じカテゴリー(2021年11月)の記事画像
充電式エアブラシの限界は? セルロースセメントのトップコート
同じカテゴリー(2021年11月)の記事
 充電式エアブラシの限界は? セルロースセメントのトップコート (2021-11-07 22:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2日分まとめて 琵琶湖釣行
    コメント(0)