ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2022年08月02日

フタマタネコリグ詳細!

大変久しぶりのブログ更新です。

アップしていない間も釣りには行っていましたが、劇的な釣果は上がらず・・・。

小バスは釣れていて、先週良いサイズが釣れたのがこちらのバス。
フタマタネコリグ詳細!

40cm!

小バスも40cmのバスも釣れたリグはコチラ!

フタマタネコリグ詳細!
フタマタネコリグ!
(勝手に命名)

ネコリグワームのシンカーとは逆側に大きく切り込みを入れて、フタマタに動くように加工したもの。

実は以前にも、少し書いたのですが、使い込んでいるので、もう少し詳細を。

以前の紹介記事




組み合わせはコチラ
<①フック>
ザップ ネコリグスペシャル #1/0

ザップ(Zappu) ドゥープフック ネコリグスペシャル #2

新品価格
¥297から
(2022/8/1 23:47時点)



フックは普通のマスバリでもいいんですが、ネコリグ専用フックが一番フッキング率も高いと思います。
サイズは、私が使うのは#1/0ですがワームによって調整可てす。


<②ワーム>
ZBC スワンプクローラー

ZBC(ズーム) スワンプクローラー 296 スカッパノンブルー

新品価格
¥922から
(2022/8/2 20:38時点)


このワームが重要です!

フタマタネコリグで色々なワームを使ってみたんですが、硬さ・動き・コスパなどを考えるとベストワームです。
上の画像のように、大胆に切り込みを入れても千切れたことはありません。
細い部分をブルーギルがかじる感触も何度もありますが、千切れたことはないです。
カラーは・・・なんでもいいです☺


<③ネイルシンカー>

JACKALL(ジャッカル) JKタングステンカスタムシンカーネイル 0.9g(1/32oz)9個入

新品価格
¥290から
(2022/8/2 21:02時点)



お持ちのネイルシンカーで良いです。
当初はJACKALLのネイルシンカーが細くて使いやすかったので使っていましたが、何でもいけます。

今はダイソーのネイルシンカー使ってます。

ウェイトも好みでいいと思いますが、私は0.9gを使用しています。


<動かし方>
普通にティップを小刻みに動かしながら巻いてくるだけです。
フタマタネコリグを活かすためには、少し大きめに動かした方がいいです。
切り込みが小さかったりすると、うまくフタマタに分かれない時がありますが、その時は指で大胆に反対側に折って「クセ」をつけると良いです。
※大胆にいっても千切れません。



そして、最近気づいた効果的な使い方が




ボトムへの着底時!!


先週たまたま琵琶湖がクリアだったので動きが丸見えだったんですが、特筆すべきがボトム着底時。

シンカー側を下にしてボトムに着いた時に、
フタマタに分かれた先端がキレイに開く!

この動きがよーく効きます!


今の琵琶湖で釣れないというお方、ボウズのがれに一度試してみてはいかがでしょうか?
私はこれで釣れてます。




このブログの人気記事
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー

おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・
おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!

スプレー缶塗装について考える
スプレー缶塗装について考える

同じカテゴリー(2022年08月)の記事画像
釣行中に気づくとアレがなかった話
同じカテゴリー(2022年08月)の記事
 釣行中に気づくとアレがなかった話 (2022-08-10 18:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フタマタネコリグ詳細!
    コメント(0)