ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2023年09月22日

さようなら、琵琶ッパノン

気になってるけどそのまま投げちゃうことありますよね〜。




この前の釣行の時、グラスピース琵琶ッパノンをキャストしていたんです。
ふと気づくとスプールのラインが少しバックラッシュ状態に・・・

巻いた状態だったので次のキャストで軽く投げてラインがそこそこ出てから直せばいいやとキャスト!







はいっ、大バックラ!!
ちょっと無理だったかとライン巻いてると







ライン切れてますやん!!

当然、琵琶ッパノンさんははるか彼方へ・・・
せっかくロストが少ないグラスピースでも、これはどうしようもない。
初のロスト。

傷心のまんま別の場所を打っていると



なんかラインが浮いてるのが光に当たって見える?
まさかなぁ。
しかも届かない位置に浮いてるし。

でも気になる。


確かめましたよ、入水して。
正確には完全に沈んでいるタマネギネットの上に乗って、水が長靴を越えてくるのも構わず。

それでも届かず、最後はロッドでラインを引っ掛けて。
つかんだラインをたぐっていくと



おかえりなさい、琵琶ッパノン!
さようなら、琵琶ッパノン
※画像はその時の画像ではありません。

いやぁ~、奇跡。
一つしか持ってなくて、再入手は困難なカラーだから助かった~!

皆さんはないと思いますが、バックラッシュしたら横着せずに直しましょう!!


このブログの人気記事
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー

おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・
おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!

スプレー缶塗装について考える
スプレー缶塗装について考える

同じカテゴリー(2023年09月)の記事画像
ミスバイトの確率を下げ、フックアップの確率を上げる方法
同じカテゴリー(2023年09月)の記事
 ミスバイトの確率を下げ、フックアップの確率を上げる方法 (2023-09-03 19:52)

この記事へのコメント
沈むルアーが帰ってくるのは
珍しい ラッキー
Posted by イワコイワコ at 2023年09月22日 22:17
コメントありがとうございます。
ナイロンラインだったのと根掛かりはしてなかったのが良かったです。
ラッキー!
Posted by びわじぃびわじぃ at 2023年09月23日 04:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さようなら、琵琶ッパノン
    コメント(2)