ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 バスフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
びわじぃ
びわじぃ
琵琶湖・オカッパリ・朝マズメをキーワードに、備忘録としてブログ始めました。

X(旧 Twitter)はコチラ

※アフィリエイト広告を利用しています。

2020年08月24日

ノマセギルシャッド インプレ 8月23日釣行

タックルベリーで半額で販売されていたノマセギルシャッドを購入しました。
ノマセギルシャッド インプレ 8月23日釣行

DUO(デュオ) ワーム レアリス ノマセギルシャッド #5005 ブルーギルII

新品価格
¥639から
(2020/8/24 07:16時点)



DUOさんから発売されているノマセギルの派生製品のようで、テール部分がスイムベイトのように動くのが特徴の製品です。

ルアー自体はエラストマー素材?でできており柔軟性がありますが、内部には骨となる金具のパーツがあり8gでそこそこの重量あり。
付属のガード付きマスバリをかける部分が頭側と背中側の2箇所あり、動きを変えられる代物。


早速使ってみました。
頭側にウェイトが片寄っているので、頭側にマスバリチョンがけしリフト&フォールすると頭を下にしてリズム良くリフト&フォールしてくれます。
フォールの時にもっとテールが動いてくれるのを期待していましたが、フォールの速度が速すぎるためかそこまでは動かず。
ウィードとかの縦スポットをピンポイントで狙うのには向いていそう。

お腹にアイがついていますが、この使い方の時はフックを追加するのもおもしろそう。



背中側にマスバリをかけて使用すると前後のバランスは良い印象。
一定の速度で巻いてみると、テールがプルプル動いてアピールは強そう。
ガード付きのマスバリを使用していると簡単に引っかかるものがないので、水中のストラクチャー(枯れ枝)に何度か強めに当たりましたが根掛かりすることなく戻ってきました。

また、自重があるので、飛距離が抜群!
背中がけの時は、遠投して広範囲に引いてくるのが良さそうです。








なぜノマセギルシャッドの使い方の記事かというと・・・






23日も小バスのみの釣果でまともに書くことがない・・・。
次こそはガンバリマス。



このブログの人気記事
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー
エアブラシ RAYWOOD δ(デルタ) RW-084 レビュー

おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・
おこづかいバサーのビッグベイト用ロッド比較 最後には・・・

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その1

無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!
無謀にもジョイントルアー自作に挑む! その2 完成!

スプレー缶塗装について考える
スプレー缶塗装について考える

同じカテゴリー(2020年08月)の記事画像
2日連続同じ時間に 8月30日釣行
久々にほどほどサイズ 8月29日
お盆休み釣行まとめ
まぐれではなかった  8月10日釣行
数は釣れる 8月8日釣行
Zeque vero 2nd 入手!
同じカテゴリー(2020年08月)の記事
 2日連続同じ時間に 8月30日釣行 (2020-08-31 18:44)
 久々にほどほどサイズ 8月29日 (2020-08-29 18:43)
 お盆休み釣行まとめ (2020-08-17 18:36)
 まぐれではなかった 8月10日釣行 (2020-08-11 18:39)
 数は釣れる 8月8日釣行 (2020-08-09 00:03)
 Zeque vero 2nd 入手! (2020-08-06 21:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノマセギルシャッド インプレ 8月23日釣行
    コメント(0)