2020年01月15日
ルアー製作用品追加
2020年になり、ベストアイテムの記事をアップしてから放置状態となっていましたが、久々に記事のアップを。
お正月にネット販売のタイニークラッシュ入り福袋を買おうと、家族分も合わせて3台のスマホを駆使して挑戦するも見事に撃沈・・・。
3分で全商品売り切れとは・・・。
そんなこんなで正月ということでお金がかかることもあり、今年は今のところほとんど釣具を買わず。
そんな中、昨年から始めたルアー製作のために新たに道具を購入。
購入したのはコチラ。

リップボード(サーキットボード)とウレタンフィニッシャー。
製作したルアーは、ルアーとしてはなんとか形になったものの、スイムテストを行うとうまく沈まず。
ピックを使ったリップでリップの角度の問題はあるにせよ根本的に解決出来ないかとサーキットボードを、購入。
ウレタンフィニッシャーは、塗装の際に失敗した色流れ対策として。
塗装後に塗布してみて、色流れを防げるかを試して見る予定です。
ちなみにこういう小物を買うときは、ヨドバシ.comが便利です。
どちらも400円しない商品ですが、送料無料。
ウレタンフィニッシャーは、商品の特性上、宅急便が必須となりますが、それでも送料無料。
ルアー製作記事は密かに進行していますので、またアップします。
お正月にネット販売のタイニークラッシュ入り福袋を買おうと、家族分も合わせて3台のスマホを駆使して挑戦するも見事に撃沈・・・。
3分で全商品売り切れとは・・・。
そんなこんなで正月ということでお金がかかることもあり、今年は今のところほとんど釣具を買わず。
そんな中、昨年から始めたルアー製作のために新たに道具を購入。
購入したのはコチラ。

リップボード(サーキットボード)とウレタンフィニッシャー。
製作したルアーは、ルアーとしてはなんとか形になったものの、スイムテストを行うとうまく沈まず。
ピックを使ったリップでリップの角度の問題はあるにせよ根本的に解決出来ないかとサーキットボードを、購入。
ウレタンフィニッシャーは、塗装の際に失敗した色流れ対策として。
塗装後に塗布してみて、色流れを防げるかを試して見る予定です。
ちなみにこういう小物を買うときは、ヨドバシ.comが便利です。
どちらも400円しない商品ですが、送料無料。
ウレタンフィニッシャーは、商品の特性上、宅急便が必須となりますが、それでも送料無料。
ルアー製作記事は密かに進行していますので、またアップします。
この記事へのコメント
こんばんは。
おー。ルアー製作にハマっていますね^_^
日本の部品屋のペラを良く使ってます!
マグトーとかのペラを交換したりして遊んでます^ ^
おー。ルアー製作にハマっていますね^_^
日本の部品屋のペラを良く使ってます!
マグトーとかのペラを交換したりして遊んでます^ ^
Posted by ゆーけー
at 2020年01月15日 22:45

サーキットボード!!
自分も買いましたが、まだつかってません(爆
※もう数年たちますww
昔はポリカーボネイトがリップ専用でうってまして
その当時は割れると嫌なのでちょい厚めかったら
加工しにくいわ、重いわでシンドかった苦い経験がありますww
今どきは、検索すると「CD」「DVD」で代用できるとかw
あまり、リップ付き作らないのですが、挑戦してみたい内容です^^
自分も買いましたが、まだつかってません(爆
※もう数年たちますww
昔はポリカーボネイトがリップ専用でうってまして
その当時は割れると嫌なのでちょい厚めかったら
加工しにくいわ、重いわでシンドかった苦い経験がありますww
今どきは、検索すると「CD」「DVD」で代用できるとかw
あまり、リップ付き作らないのですが、挑戦してみたい内容です^^
Posted by しゅう
at 2020年01月16日 09:08

ゆーけーさん、しゅうさんこんばんは。
日本の部品屋の部品は以外とメジャーなんですね。
恥ずかしながら、ルアー製作し始めるまで全く知りませんでした。
まずは、リップを付けられるルアーを作らないといけないんですが、忙し過ぎて全く進んでいません・・・。
ペラもCDリップも参考にさせてもらいます!
日本の部品屋の部品は以外とメジャーなんですね。
恥ずかしながら、ルアー製作し始めるまで全く知りませんでした。
まずは、リップを付けられるルアーを作らないといけないんですが、忙し過ぎて全く進んでいません・・・。
ペラもCDリップも参考にさせてもらいます!
Posted by びわじぃ
at 2020年01月16日 21:06
