2020年01月30日
素人によるトップウォータールアー製作
なかなか更新できず、またまた放置状態となっている当ブログですが、久々の更新です。
昨年なんとか形になったルアー製作企画。
あの後スイムテストを行いましたが、残念ながらまともに動かず・・・。
初めて作ったルアーとしては、製作の工程を理解でき満足はできましたが、今年の目標とする「自作ルアーでバスを釣る!」という目標を達成するのは厳しそう。
そこで、あまり良い動きをしなかったとしても釣れるルアーは?と考えると
トップウォーター!ってなりますよね。
という事で、早速製作。
製作工程は、ルアー製作企画を見て頂くとして今回はダイジェストで。
今回のイメージはシャワーブローズショーティー。


針金は今回はひねりなしで製作。
前回は貼り合わせ固定時に強く挟み過ぎて変形したため!今回は固定時に輪ゴムを利用。

上下を入れ替えて、3回づつぐらいセルロースセメントでディッピング。

その後、塗装のベースとなる白を缶スプレーで吹き付け。

続きはいつになるのか?というほど仕事が忙し過ぎるのですが、またぼちぼち進めてアップします。
素人によるトップウォーター製作2
素人によるトップウォーター製作3
素人によるトップウォーター製作4 完成!
昨年なんとか形になったルアー製作企画。
あの後スイムテストを行いましたが、残念ながらまともに動かず・・・。
初めて作ったルアーとしては、製作の工程を理解でき満足はできましたが、今年の目標とする「自作ルアーでバスを釣る!」という目標を達成するのは厳しそう。
そこで、あまり良い動きをしなかったとしても釣れるルアーは?と考えると
トップウォーター!ってなりますよね。
という事で、早速製作。
製作工程は、ルアー製作企画を見て頂くとして今回はダイジェストで。
今回のイメージはシャワーブローズショーティー。
![]() | エバーグリーン(EVERGREEN) ペンシルベイト シャワーブローズショーティー 10.5cm 16.3g ブラックボーン #619 新品価格 |


針金は今回はひねりなしで製作。
前回は貼り合わせ固定時に強く挟み過ぎて変形したため!今回は固定時に輪ゴムを利用。

上下を入れ替えて、3回づつぐらいセルロースセメントでディッピング。

その後、塗装のベースとなる白を缶スプレーで吹き付け。

続きはいつになるのか?というほど仕事が忙し過ぎるのですが、またぼちぼち進めてアップします。
素人によるトップウォーター製作2
素人によるトップウォーター製作3
素人によるトップウォーター製作4 完成!
この記事へのコメント
TOPの作成は楽ですよww
本当はワイヤー(頭~お尻)は一直線が良いですよ
※硬質ステンとか、太径以外は
ふとそうなので平気と思いますけど^^
あ・・ちと気になるのが・・・
セルロース後浮かせてみました?
このサイズにしてはオモリがすくないような・・
口出しすみません><
本当はワイヤー(頭~お尻)は一直線が良いですよ
※硬質ステンとか、太径以外は
ふとそうなので平気と思いますけど^^
あ・・ちと気になるのが・・・
セルロース後浮かせてみました?
このサイズにしてはオモリがすくないような・・
口出しすみません><
Posted by しゅう
at 2020年01月30日 08:50

しゅうさん、こんばんは。
ワイヤー作成は、まだまだ修行が必要だと実感してます。
フックの取り付け箇所が3箇所あったこともあり、うまくまっすぐにできませんでした。
力のかかり方考えたらその通りですね。
浮かせるテストは、していません。
軽いかな?とは思いつつ、ダメなら板重りを貼って調整しようかと。
想定ではお尻を重しとして半分くらい沈んで、頭は水面より出る想定なんですがどうなるのか。
ワイヤー作成は、まだまだ修行が必要だと実感してます。
フックの取り付け箇所が3箇所あったこともあり、うまくまっすぐにできませんでした。
力のかかり方考えたらその通りですね。
浮かせるテストは、していません。
軽いかな?とは思いつつ、ダメなら板重りを貼って調整しようかと。
想定ではお尻を重しとして半分くらい沈んで、頭は水面より出る想定なんですがどうなるのか。
Posted by びわじぃ
at 2020年01月30日 18:10
